- 対象:依頼できるのは、県内公立学校に勤務されていた県費負担教職員の方です。(正規採用、臨時的任用及び非常勤等)
- 発行部署:事務職員と教員等(事務職員を除く。以下同じ)では発行部署が異なります。
事務職員の場合:教職員課が発行します。
県立学校(高等学校、特別支援学校、県立中学校)勤務の教員等の場合:高校教育課が発行します。
市町立小・中学校勤務の教員等の場合:義務教育課が発行します。 -
留意事項:依頼からお手元に届くまでに通常一週間以上かかります。お急ぎの場合は、その旨担当者へその旨あらかじめご連絡ください。
依頼に必要な書類
- 依頼書
住所・生年月日・氏名(ふりがな)・電話番号・依頼理由・提出先
(特に定められた様式はありませんので、任意の記載で結構です。)
退職後に改姓された場合は、旧姓も記載願います。
(注意)原則として、長崎県で勤務されていた当時の氏名での証明となります。
新姓での発行を希望される場合は、新姓と旧姓を同時に証明できる書類もご提出ください
※証明書の例:戸籍謄本・婚姻届受理証明書の写しなど - 返信用封筒(切手を貼ったもの)
- 証明書様式(提出先より指定されている場合のみ)
※必要箇所にあらかじめ鉛筆で下書きをお願いします(分かる範囲で結構です)。 - 在職期間中すべての辞令の写し(臨時的任用、非常勤等の方のみ)
※正規採用職員であった場合は提出の必要はありません。
※紛失等で、一部の辞令しか手元にない場合はその分だけでも送付ください。ただし、証明できない期間が生じるおそれもありますので、ご留意ください。
依頼書送付・連絡先
住所:〒850-8570 長崎市尾上町3番1号
(事務職員)
長崎県教育委員会 教育政策課 人材戦略班 在職証明担当者
電話:095-894-3313
(教員等:高等学校、特別支援学校、県立中学校)
長崎県教育委員会 高校教育課 県立学校人事班 在職証明担当者
電話:095-894-3358
(教員等:小・中学校)
長崎県教育委員会 義務教育課 在職証明担当者
電話:095-894-3372
このページの掲載元
- 高校教育課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3352
- ファックス番号 095-824-5965