1″食べてみんね!長崎”県産品愛用推進協力店の対象とする販売店の範囲
県内に所在する量販店、スーパーマーケット、百貨店、直売所、物産館及び小売店 (量販店、百貨店、スーパーマーケットなどにテナントとして出店しているものを含む。) (以下「販売店」という。)のうち、県産の農林畜水産物、及び製造者または販売者が県内事業者である製品・加工品(惣菜を除く食品・飲料)を常時一般消費者に販売している店舗。ただし自社製品のみを販売する製造直売所は対象外。
2″食べてみんね!長崎”県産品愛用推進協力店となる条件
・年間を通じて県産品コーナーを設置または県産品(食品・飲料)を積極的に取り扱っている旨を表示すること
・県産品愛用推進の独自の取組を宣言し、実行できること
・県が実施する県産品愛用推進のキャンペーン等に協力すること
・食品衛生法、JAS法など、関係法令を遵守していること
・店舗の所在地、電話番号等及び宣言内容を県のホームページほか県の広報媒体に公表されることを承諾すること
3″食べてみんね!長崎”県産品愛用推進協力店への支援
県が県産品愛用推進のキャンペーン等を実施する場合の対象店舗となり、県産品愛用推進協力店であることを表示するのぼり、県産品愛用推進ポスター等の広報ツールを無料で配布します。 また、広告チラシや販売促進ツール(店内ポップ、パックシールなど)に県産品愛用推進ロゴを使用することができます。
県民に対して協力店の紹介等、普及宣伝活動を実施します。
4募集期間
随時受付中
5応募方法
長崎県文化観光国際部 物産ブランド推進課へ郵送、EメールまたはFAXにより提出
6申込書の提出先
長崎県文化観光国際部 物産ブランド推進課
〒850-8570 長崎市尾上町3-1
FAX 095-895-2562
Eメール s38040@pref.nagasaki.lg.jp
7提出書類
様式第1号”食べてみんね!長崎”県産品愛用推進協力店登録申込書
様式第2号複数店舗登録申込書(複数店舗を一括して登録する場合のみ)
様式第4号”食べてみんね!長崎”県産品愛用推進協力店内容変更(取り下げ)届出書
協力店登録申込書(様式1・2号)[Excelファイル/40KB]
協力店登録申込書(様式1・2号)[PDFファイル/115KB]
協力店内容変更・取り下げ申請書(様式4号)[Excelファイル/41KB]
協力店掲容変更・取り下げ申請書(様式4号)[PDFファイル/107KB]
8登録店舗(令和5年4月6日時点)
電話またはHP等で閉店が確認された場合は、認定を取り消しています。支障等ございましたら、下記までご連絡ください。
02 長崎地区150店(長崎市、長与町、時津町)[PDFファイル/211KB]
03 県央地区72店(諫早市、大村市)[PDFファイル/149KB]
04 島原地区43店(島原市、雲仙市、南島原市)[PDFファイル/113KB]
05 県北地区115店(佐世保市、平戸市、松浦市、西海市、東彼杵町、川棚町、波佐見町、小値賀町、佐々町)[PDFファイル/187KB]
このページの掲載元
- 物産ブランド推進課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-895-2621
- ファックス番号 095-895-2562