県産品愛用推進指定店「長崎県産酒取扱店舗」について
県では、県民の皆様に、県産品の良さを知っていただくとともに利用促進を図るため、官民一体となった県産品愛用運動に取り組んでいます。
その中でも、県産の清酒及び本格焼酎等の愛用を推進するため、県内の飲食店等で県産酒を多数取り扱っていただいている店舗を県産品愛用推進
指定店「長崎県産酒取扱店舗」として認定しています。
1.募集対象
県内のホテル・旅館・レストラン・料理店等で希望する店舗
2.指定店の要件
(1)常時3種類以上の県産酒を提供できること。
(2)県が配布するPR資材を店内の見えやすい箇所に掲示できること。
(3)県が実施する県産品愛用推進のキャンペーン等に協力すること。
(4)食品衛生法など、関係法令を遵守していること。
(5)店舗の所在地や電話番号等の店舗情報を、県のホームページや広報媒体で公表することに対して承諾すること。
(6)反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいう。以下同じ。)に該当せず、以下の各号の一にでも該当する関係を有しないこと。
ア 反社会的勢力が経営を支配していると認められるとき
イ 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められるとき
ウ 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用したと認められるとき
エ 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められるとき
オ その他反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しているとき
3.県産酒指定店への支援
指定店の目印となるタペストリーやステッカー、卓上三角ポップなどのPR資材を配付します。また、県が県産酒愛用促進のためのキャンペーンを実施する際の対象店舗となり、県のホームページでも紹介させていただきます。
4.募集期間
随時
5.申込方法
〇 長崎県物産ブランド推進課へ下記の申請書を郵送、電子メールまたはFAXにより提出
【様式第1号】指定店希望申込書[Wordファイル/40KB]
【様式第1号】指定店希望申込書[PDFファイル/102KB]
〇 長崎県 電子申請システム(下記QRコードからも可)から申込

電子申請用QRコード
このページの掲載元
- 物産ブランド推進課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-895-2621
- ファックス番号 095-895-2562