令和6年度_長崎コンシェルジュ認定試験・勉強会

認定試験

  • 試験日時 令和7年2月19日(水曜日)(予定)
  • 試験会場 長崎県庁行政棟会議室(長崎市尾上町3-1)
  • 受験資格 長崎県内の宿泊施設に勤務している者で、勤務する施設(企業)の同意が得られる者
  • 受 験 料  無料
  • 応募要領 受験には第1回から第3回勉強会及び県が指定する宿泊施設や観光関連事業者向け講座のうち1回以上
         の参加が必要。
         勉強会内容を踏まえた400字程度のレポートの提出(1回)が必要。
         ※様式は県より別途提示します。

 試験の受験に際しては、チラシ裏面の申込書の提出をお願いします。

 ⇒書類提出先
  長崎コンシェルジュ認定委員会事務局((一社)長崎交流センター内)
  〒850-0035 長崎市元船町17-1 長崎県大波止ビル3階
  TEL 095-807-7525  / FAX 095-807-7516
  MAIL koryu.watanabe@gmail.com

勉強会

 実施方法

  1. 県庁会場での受講(オフライン受講)
  2. WEB会議システムを活用した受講(オンライン受講)

  ■参加方法 チラシ裏面の申込書を提出してください
  (書類提出先は認定試験と同じ事務局となります)

年間スケジュール

勉強会は下記日程のほか、県が指定する宿泊施設や観光関連事業者向けの講座も対象にします。
日程等、詳細は別途お知らせします。

日 程 講義内容 講 師

第1回 令和6年10月17日(木曜日)
     11:00~14:30
〔長崎県庁1階 大会議室〕

認定試験に向けて 長崎コンシェルジュ認定委員会委員長
認定制度概要 長崎県観光振興課
第2回 令和6年11月27日(水曜日)
     11:00~14:30
〔長崎県庁3階 313会議室〕
コンシェルジュについて 長崎マリオットホテル
お客様満足について 長崎空港ビルディング株式会社
第3回 令和6年12月11日(水曜日)
     11:00~14:30
〔長崎県庁3階 307会議室〕
認定試験に向けたグループ演習

長崎コンシェルジュ ゴールド認定者

その他

【試験の際に加点対象となる資格・検定】

長崎コンシェルジュの資質向上につながる資格・検定等は、認定試験の際の加点の対象となります。
以下、加点対象となる資格一覧を掲載します。これ以外の資格等で、加点対象の是非については、事務局へお問い合わせください。

区分 資格名称 加点の可否
語学 実用英語技能検定
国際コミュニケーション英語能力テスト(TOEIC)
TOEFL
IELTS
観光英語検定
中国語検定
韓国語能力試験(TOPIK)
ホテル実務 秘書技能検定
サービス接遇実務検定
レストランサービス技能検定
アシスタント・ブライダル・コーディネーター検定
ホテルビジネス実務検定
日本の宿おもてなし検定
茶道
利酒士
防災士
サービス介助士
カラーコーディネーター検定 ×
全国高等学校家庭課食物調理技術検定 ×
ワープロ実務検定 ×
商業経済検定 ×
珠算・電卓実務検定 ×
簿記実務検定 ×
ビジネス文書実務検定 ×
長崎の観光情報 長崎コンシェルジュ
長崎歴史文化観光検定
県内地域ガイド
「総合」「国内」旅行業務取扱管理者
世界遺産検定

 

このページの掲載元

  • 観光振興課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2647
  • ファックス番号 095-826-5767