長崎県電子申請システムによる教育職員免許状申請手数料の納入方法について

令和6年12月末日で長崎県収入証紙の販売が終了し、令和7年3月26日(申請受付分※申請書の不備がないものを受付とします。)以降、教育職員免許状各種申請手続きにおいて長崎県収入証紙の使用が不可となります。また、これまで郵便普通為替及び郵便定額小為替による手数料納入についても認めておりましたが、令和6年12月1日以降、郵便普通為替及び郵便定額小為替による手数料納入は不可となります。

それに伴い、令和6年12月1日より原則、教育職員免許状各種申請手続きにかかる手数料納入方法を長崎県電子申請システムを活用した電子決済(クレジットカード・PayPay・d払い・au払い※令和7年1月よりコンビニ現金払いも可)とします。つきましては、各申請手続きのページに長崎県電子申請システムでの手数料納入方法等の流れについて記載しておりますので、必ずご確認をお願いします。

【参考資料】長崎県収入証紙の販売・取扱いの終了について[PDFファイル/470KB]

このページの掲載元

  • 働きがい推進室
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3331
  • ファックス番号 095-894-3473