献立について
おつぼは、福江で昔から食べられてきた精進料理のひとつです。地域によっては、味つけや材料の切り方が少しずつ違います。本来は、花形の大きめのふを別に炊いて、盛りつけの最後に上にのせます。
材料
| 材料名 | 一人あたりの分量 |
|---|---|
| にんじん | 12g |
| ゆで干しだいこん | 7g |
| さといも | 30g |
| じゃがいも | 25g |
| ごぼう | 10g |
| 干ししいたけ | 0.4g |
| 厚揚げ | 25g |
| こんにゃく | 15g |
| 刻み昆布 | 1g |
| 水 | 100g |
| 砂糖 | 2g |
| うすくちしょうゆ | 4g |
| こいくちしょうゆ | 1.5g |
| 食塩 | 0.4g |
| 酒 | 1g |
| 油 | 1g |
| みりん | 1.5g |
作り方
- 刻み昆布は水で戻しておく。
- にんじんはいちょう切り、ごぼうは小口切り、厚揚げはさいのめ切り、じゃがいも。さといもは一口大に切る。他の材料も食べやすい大きさに切る.
- ゆで干しだいこんは、戻して食べやすい大きさに切る。
- 材料を油で炒めて水を入れて煮る。
- 調味料で味つけをして煮含める。
栄養価
| 成分名 | 成分量 |
|---|---|
| エネルギー | 118kcal |
| たんぱく質 | 4.6g |
| 脂質 | 3.8g |
| 食塩 | 1.4g |
| カルシウム | 94mg |
| マグネシウム | 42mg |
| 鉄 | 1.3mg |
| 亜鉛 | 0.6mg |
| ビタミンA | 180ugRE |
| ビタミンB1 | 0.08mg |
| ビタミンB2 | 0.03mg |
| ビタミンC | 12mg |
| 食物せんい | 3.1g |
このページの掲載元
- 体育保健課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3392
- ファックス番号 095-894-3478
