献立について
平戸でとれる食材を使って作ります。だしには、あご(とびうお)を使い、しいたけ(ひらどロマン)、平戸でとれる白身魚やかまぼこ(スボかまぼこ)、旬の野菜が入っています。「ちゃんこ」とは、お相撲さんが食べる食事のことで、平戸の「最教寺」では、毎年「子泣き相撲」が行われています。
材料
| 材料名 | 一人あたりの分量 |
|---|---|
| 白身魚(角切り) | 10g |
| かまぼこ | 10g |
| あごすりみ | 10g |
| 鶏むね肉 | 8g |
| はくさい | 30g |
| にんじん | 10g |
| だいこん | 30g |
| 生しいたけ | 5g |
| 深ねぎ | 4g |
| 水 | 120g |
| 焼きあご(出し用) | 1g |
| 出し昆布 | 1g |
| うすくちしょうゆ | 2.3g |
| みりん | 1g |
| 酒 | 1g |
| 食塩 | 0.1g |
作り方
- かまぼこはうす切り、はくさいは2センチ、にんじん、だいこんはいちょう切り、しいたけはうす切り、深ねぎは2ミリに切る。
- 出し昆布と焼きあごで出しをとる。
- 出し汁に、鶏肉を入れ、野菜を入れる。
- あごすりみを一口大にちぎながら入れる。
- かまぼこ、白身魚を入れる。
- 調味料、深ねぎを入れる。
栄養価
| 成分名 | 成分量 |
|---|---|
| エネルギー | 75kcal |
| たんぱく質 | 7.8g |
| 脂質 | 2.0g |
| 食塩 | 1.5g |
| カルシウム | 65mg |
| マグネシウム | 27mg |
| 鉄 | 0.6mg |
| 亜鉛 | 0.5mg |
| ビタミンA | 79ugRE |
| ビタミンB1 | 0.06mg |
| ビタミンB2 | 0.09mg |
| ビタミンC | 11mg |
| 食物せんい | 1.5g |
このページの掲載元
- 体育保健課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3392
- ファックス番号 095-894-3478
