具雑煮(島原)

このページを印刷する

献立について

 島原の郷土料理です。具雑煮は江戸時代初期に起こった島原の乱の際、一揆軍の総大将天草四郎が三万七千人の信徒と、ろう城した時に、蓄えてあった材料で炊いたのが始まりと言われています。

材料

材料名 一人あたりの分量
鶏肉 15g
丸餅 40g
はんぺん 5g
さといも 30g
はくさい 20g
だいこん 15g
にんじん 10g
ごぼう 10g
干ししいたけ 0.4g
凍り豆腐 3g
こいくちしょうゆ 5g
食塩 0.1g
削り節 1g
出し昆布 1g
120g

作り方

  1. 野菜は食べやすい大きさに切る。
  2. 鶏肉をから炒りする。
  3. 出し汁を入れ、にんじん、ごぼう、さといも、だいこん、干ししいたけを入れ煮る。           
  4. 調味をする。
  5. 凍り豆腐、はんぺんを入れ、餅を入れる。
  6. はくさいを入れる。  
      

栄養価

成分名 成分量
エネルギー 180kcal
たんぱく質 8.4g
脂質 3.9g
食塩 0.9g
カルシウム 67mg
マグネシウム 30mg
0.8mg
亜鉛 0.8mg
ビタミンA 14ugRE
ビタミンB1 0.05mg
ビタミンB2 0.05mg
ビタミンC 8mg
食物せんい 2.2g

このページの掲載元

  • 体育保健課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3392
  • ファックス番号 095-894-3478