献立について
そうめんをゆでずに乾麺のまま鍋にまき入れることから、「そうめんまき」と呼ばれています。そうめんまきに使用しているド・ロ様そうめんは、明治時代にフランスからやってきたマルコ・マリー・ド・ロ神父が外海地区の人々に作り方を伝えたものです。
材料
| 材料名 | 一人あたりの分量 | 
|---|---|
| ド・ロ様そうめん | 7g | 
| 油揚げ | 5g | 
| 鶏むね肉 | 10g | 
| かぼちゃ | 30g | 
| たまねぎ | 30g | 
| こねぎ | 3g | 
| うすくちしょうゆ | 5g | 
| みりん | 0.5g | 
| かつお節 | 2g | 
| 出し昆布 | 1g | 
| 水 | 135g | 
作り方
- 鶏肉は細切れ、油揚げはうす切り、かぼちゃは5ミリ厚さのうす切り、たまねぎはうす切り、こねぎは3ミリに切る。
 - かつお節、出し昆布でだしをとる。
 - だしを加熱し、細切れにした鶏肉を入れる。
 - たまねぎ、かぼちゃ、油揚げを順に加える。
 - そうめんをまき入れる。
 - 調味料を入れ、ねぎを加える。
 
栄養価
| 成分名 | 成分量 | 
|---|---|
| エネルギー | 107kcal | 
| たんぱく質 | 5.0g | 
| 脂質 | 3.1g | 
| 食塩 | 1.8g | 
| カルシウム | 32mg | 
| マグネシウム | 25mg | 
| 鉄 | 0.5mg | 
| 亜鉛 | 0.4mg | 
| ビタミンA | 108ugRE | 
| ビタミンB1 | 0.05mg | 
| ビタミンB2 | 0.05mg | 
| ビタミンC | 17mg | 
| 食物せんい | 1.8g | 
このページの掲載元
- 体育保健課
 - 郵便番号 850-8570 
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3392
 - ファックス番号 095-894-3478
 
