献立について
地場産物のだいこんを使用した献立です。「ヒカド」はポルトガル語で「ものを細かく刻む」という意味です。本来はさつまいもをすりおろしてとろみをつけますが、給食では角切りにして加えています。
材料
| 材料名 | 一人あたりの分量 | 
|---|---|
| マグロ角切り | 10g | 
| 食塩 | 0.3g | 
| 酒 | 0.5g | 
| 豚もも肉 | 10g | 
| だいこん | 15g | 
| にんじん | 8g | 
| さつまいも | 35g | 
| 干ししいたけ | 0.4g | 
| 葉ねぎ | 4g | 
| うすくちしょうゆ | 3g | 
| 食塩 | 0.2g | 
| 水 | 110g | 
| かつお節 | 1g | 
| 出し昆布 | 0.8g | 
| 片栗粉 | 0.5g | 
作り方
- マグロ角切りは調味料で下味をつけておく。
 - だいこん、さつまいも、干ししいたけは角切り、にんじんは厚めのいちょう切りにし、葉ねぎは小口切りにする。
 - だし汁を火にかけ、豚肉を入れ、よく火を通し、1のマグロ角切りを加える。にんじん、干ししいたけを加えて火が通ったら、だいこん、さつまいもを加え調味する。
 - 片栗粉でとろみをつけて、ねぎを加える。
 
栄養価
| 成分名 | 成分量 | 
|---|---|
| エネルギー | 87kcal | 
| たんぱく質 | 6.0g | 
| 脂質 | 0.7g | 
| 食塩 | 1g | 
| カルシウム | 31mg | 
| マグネシウム | 22mg | 
| 鉄 | 0.5mg | 
| 亜鉛 | 0.4mg | 
| ビタミンA | 121ugRE | 
| ビタミンB1 | 0.14mg | 
| ビタミンB2 | 0.06mg | 
| ビタミンC | 12mg | 
| 食物せんい | 1.5g | 
このページの掲載元
- 体育保健課
 - 郵便番号 850-8570 
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3392
 - ファックス番号 095-894-3478
 
