長崎県では、高額な医療費のかかる特定不妊治療(体外受精・顕微授精)に要する費用の一部助成をおこなっており、県央保健所は諫早市、大村市、東彼杵町、川棚町、波佐見町にお住まいの方の申請窓口となっています。
申請方法
助成の内容、必要書類等、申請方法については下記パンフレットをご覧ください。
令和3年1月1日以降に治療を終了し令和3年3月31日までに申請をされる方へ[PDFファイル/179KB]
令和3年4月1日以降に申請をされる方へ[PDFファイル/169KB]
申請様式
- 特定不妊治療費助成事業申請書(様式1号(申請書)[PDFファイル/8KB])
- 特定不妊治療費助成事業受診等証明書(様式2号(証明書)[PDFファイル/7KB])
令和3年4月1日以降に申請をされる方はこちら↓
- 特定不妊治療助成事業申請書((新)様式第1号(申請書)[PDFファイル/8KB])
- 特定不妊治療受診等証明書((新)様式第2-1号(証明書)[PDFファイル/7KB](新)様式第2-2号(証明書男性不妊治療)[PDFファイル/4KB])
県央保健所管内の市町の特定不妊治療費助成について
県の助成に加え、独自の助成を行っている市町があります。詳しくは市町のホームページをご参照ください。
- 諫早市特定不妊治療費助成事業
- 大村市特定不妊治療費助成
- 東彼杵町特定不妊治療医療費助成事業
- 川棚町特定不妊治療費助成事業(詳しくは川棚町へお尋ね下さい)
- 波佐見町特定不妊治療費助成事業(詳しくは波佐見町へお尋ね下さい)
このページの掲載元
- 県央保健所 地域保健課
- 郵便番号 854-0081
諫早市栄田町26番49号 - 電話番号 0957-26-3306
- ファックス番号 0957-26-9870