障害児を抱える親の会の支援を行っています。
親の会名称 | 対象者状況・会員数 | 活動地区 | 活動内容 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|
すまいる・はあと・くらぶ |
心身に障がいのある人と家族 会員数:11家族 |
県南保健所管内 | 定例会・交流会・座談会・野外活動・季節の行事 |
県南保健所までお問い合わせください。 |
WA・HAHAくらぶ |
こどもの成長や障がいで悩んでいる人 会員数:8名 |
県南保健所管内 | 定例会・勉強会、座談会など |
県南保健所までお問い合わせください。 |
島原市手をつなぐ育成会 |
障がいのある本人と保護者 会員数:100名 |
島原市 | 各種行事の開催・障がいに関する啓蒙活動(広報誌発行)・会員同士の親睦・情報交換・本人と保護者の研修会 |
島原市手をつなぐ育成会 事務局 電話:0957-62-7143 |
障害児をもつ親の会(わかばの会) |
心身に障がいのある子の親の会 会員数:6名 |
島原市 | 情報交換・座談会 |
電話:0957-64-7713 島原市保健センター内 |
染色体障害児・者を支える会 『バンビの会』島原支部 |
染色体障害児・者と家族 会員数:19名(島原支部)
|
県南保健所管内 |
座談会、季節の行事、レクレーション等 |
長崎市障害福祉センター5階団体活動室内「バンビの会」事務局 電話:090-6427-0964 (副会長:川口)
|
療育を考える親の会つなぐ |
療育が必要な児の保護者 |
雲仙市 |
勉強会・情報交換・座談会 |
世話人:(株)こぴっと 松尾洋子 電話:0957-73-9500 |
雲仙市手をつなぐ育成会 |
知的障がいのある子の親 会員数:58名 |
雲仙市 |
研修会、季節の行事等 |
長崎県手をつなぐ育成会 事務局 電話:095-846-8730 |
このページの掲載元
- 県南保健所 地域保健課
- 郵便番号 855-0043
島原市新田町347番9号 - 電話番号 0957-62-3289
- ファックス番号 0957-64-5539