高齢者施設の口腔衛生管理

認知症グループホームにおいては、入居者の多くが意思表示や口腔内の自己管理が困難であることから、口腔状態の悪化に伴う誤嚥性肺炎のリスクが高まる傾向にあります。誤嚥性肺炎の予防ならびに高齢者の健康維持と生活の質の向上を図るためには、施設内での日常的な口腔衛生管理の取組が極めて重要です。

このたび、認知症グループホームの経営者・管理者、介護・看護職等の職員の皆様を対象に、口腔衛生管理の重要性に対する理解を深め、適切な知識と技術の習得を図るとともに、歯科専門職との連携を強化することを目的に、口腔衛生管理研修会を下記のとおり実施いたします。ぜひご参加ください。

高齢者施設における口腔衛生管理研修会

開催要領(申込二次元コード)[PDFファイル/210KB]

研修プログラム(経営者・管理者向け)[PDFファイル/257KB]

研修プログラム(介護・看護等職員向け)[PDFファイル/138KB]

このページの掲載元

  • 長寿社会課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 内容に応じて各班へご連絡ください。企画指導班(095-895-2431)、地域包括ケア推進班(095-895-2434)、施設・介護サービス班(095-895-2436)、介護人材確保推進班(095-895-2440)
  • ファックス番号 095-895-2576