有料老人ホームの設置運営について
有料老人ホームの設置者は、有料老人ホームの設置にあたり、老人福祉法第29条に基づき、施設の名称や事業の内容等を都道府県知事にあらかじめ届け出ること等が義務づけられています。
本県における有料老人ホーム設置運営については「長崎県有料老人ホーム設置運営指導指針」及び「長崎県有料老人ホーム設置運営指導要領」により指導を行っております。
*令和6年度指針の改正を行いました(令和7年1月7日)*
長崎県有料老人ホーム設置運営指導指針[PDFファイル/399KB]
R6.7.1新旧対照表(指導指針)[PDFファイル/646KB] R6.11.8新旧対照表(指導指針)[PDFファイル/588KB]
R7.1.7新旧対照表(指導指針)[PDFファイル/127KB]
(記載例)重要事項説明書[PDFファイル/79KB] ※旧様式にて作成したものです。
長崎県有料老人ホーム設置運営指導要領[PDFファイル/167KB]
情報開示一覧表 令和2年度[Excelファイル/524KB]
有料老人ホーム情報の提出について(令和6年度)
「長崎県有料老人ホーム設置運営指導要領」第11条の規定により、有料老人ホーム(サービス付き高齢者向け住宅の登録をする有料老人ホーム含む(以下同じ))の設置者は、毎年7月1日現在の有料老人ホーム情報を知事へ報告することとなつています。 つきましては、下記により、期限までにご提出いただきますようお願いします。なお、提出いただいた有料老人ホーム情報につきましては、介護サービス情報公表システムで公表することとしておりますので申し添えます。
提出書類
- 有料老人ホーム重要事項説明書 (様式 別添1、2介護サービス等の一覧表を含む) (令和6年11月19日現在)
【登録様式EXCEL】有料老人ホーム[Excelファイル/171KB] - 有料老人ホーム情報開示等一覧表(第8号様式)(令和6年11月19日現在)
有料老人ホーム情報開示等一覧表(様式8)[Wordファイル/41KB] - 有料老人ホーム事業にかかる直近の事業年度の貸借対照表・損益計算書等の財務諸表(任意様式)
- 他業を営んでいる場合には、他業にかかる直近の事業年度の貸借対照表・損益計算書等の財務諸表(任意様式)
提出期限
令和6年12月27日(金曜日)
提出方法
電子メールにより提出してください。 saigai-houkoku04720@pref.nagasaki.lg.jp
※文書でご案内しているメールアドレス宛に提出をお願いします。
令和6年度 定期報告提出依頼[PDFファイル/276KB]
令和7年4月~消費税の軽減税率の対象となる給食の金額基準の変更について
消費税の軽減税率の対象となる給食の金額基準の変更について[PDFファイル/586KB]
官報抜粋[PDFファイル/224KB]
日本放送協会との放送受信契約の入居者等への説明について
日本放送協会(NHK)との放送受信契約の入居者等への説明に関して、厚生労働省から事務連絡が発出されましたので、お知らせします。内容をご確認いただき、適切にご対応いただきますようお願いします。
事務連絡(日本放送協会との放送受信契約の入居者等への説明について)[PDFファイル/120KB]
【別添】有料老人ホーム入居者様向けお手続き確認シート[PDFファイル/1MB]
有料老人ホームにおける看護職員の医療行為等について
【通知】有料老人ホームにおける看護職員の医療行為等について[PDFファイル/127KB]
【事務連絡】有料老人ホームにおける看護職員の医療行為等について[PDFファイル/69KB]
【参考】(老高発0517第1号240517付)有料老人ホームを対象とした指導の強化について[PDFファイル/572KB]
有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅の重要事項説明等に係るITの活用等について
新型コロナウイルス感染症の拡大により対面による説明が困難化している実情や、IT利活用の裾野拡大等の観点から、
有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の入居契約の締結に係る重要事項の説明等にテレビ会議等のITの活用等(オンラインでの説明)について整理した通知が厚生労働省より発出されましたのでお知らせいたします。
有料老人ホームの入居契約の締結に係る重要事項の説明等におけるITの活用等について[PDFファイル/88KB]
サ高住の入居契約の締結に係る事前説明におけるITの活用等について[PDFファイル/82KB]
消費税率の引上げ等に伴う有料老人ホーム事業の運営における留意事項について
令和元年10月1日から消費税率が10パーセントに引き上げられることに伴い、有料老人ホーム事業の運営について留意すべき事項をまとめた事務連絡が厚生労働省より発出されましたのでお知らせします。
【通知】消費税率の引上げ等に伴う有料老人ホーム事業の運営における留意事項について[PDFファイル/370KB]
有料老人ホームにおける入居者の安否確認について
有料老人ホームにおける安否確認又は状況把握の実施について[Wordファイル/16KB]
有料老人ホームにおける入居者の安否確認について(公益社団法人 全国有料老人ホーム協会)[PDFファイル/342KB]
消費税の軽減税率制度導入に向けた対応について(平成31年10月1日~)
(別紙1)費税の軽減税率制度に関するQ&A(個別事例編)[PDFファイル/1MB]
(別紙2)有料老人ホーム等における制度の概要と関係法令[PDFファイル/352KB]
(別紙3)高齢者向け住まいにおける飲食料品の提供に関する消費税の軽減税率に関するQ&A[PDFファイル/436KB]
有料老人ホームの定義
- 高齢者の入居者数にかかわらず、「食事の提供」、「介護の提供」、「洗濯掃除等の家事」「健康管理」のいずれかのサービスを提供(委託による提供や将来のサービスを約する場合も含む)している施設
- 【有料老人ホームの定義から除外される施設】
- 老人福祉施設(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム・軽費老人ホーム)
- 認知症高齢者グループホーム
- 高齢者の居住の安定確保に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行について[PDFファイル/121KB]
住所地特例対象有料老人ホームのご案内(毎月1日現在の情報を当月15日に公表)
平成27年4月1日より、サービス付き高齢者向け住宅である有料老人ホームについても、特定施設として住所地特例の対象となりました。
1.有料老人ホーム一覧(既設) 令和7年3月1日時点[PDFファイル/385KB]
2.有料老人ホーム一覧(予定) 令和7年3月1日時点[PDFファイル/76KB]
※長崎市内の有料老人ホーム一覧は、こちら(長崎市のホームページ)に掲載されています。
※佐世保市内の有料老人ホーム一覧は、こちら(佐世保市のホームページ)に掲載されています。
このページの掲載元
- 長寿社会課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 内容に応じて各班へご連絡ください。企画指導班(095-895-2431)、地域包括ケア推進班(095-895-2434)、施設・介護サービス班(095-895-2436)、介護人材確保推進班(095-895-2440)
- ファックス番号 095-895-2576