県では、介護人材の育成・確保に向けて、小・中学生の児童・生徒の方に介護の仕事を身近に感じていただき、理解してもらうため、福祉・介護の仕事の参加型体験イベント「キッザケアナガサキ」を開催します。(参加費無料・事前申込制)
キッザケアナガサキ特設サイトはこちら
イベント概要
介護・福祉の現場で活躍するお仕事を楽しく体験!
「働いてお給料をもらう」までを、楽しみながら学べる職業体験イベントです。
対象:長崎県内に在住又は県内の小・中学校に在籍している小学1年生から中学3年生の児童・生徒であれば、どなたでも参加できます。
参加費:無料
(1)事前体験イベント(参加費無料、申込なしで参加可)
佐世保・長崎の2会場で本イベント(大村市)の雰囲気を体験できる事前体験イベントを開催します。
申込みなしで当日どなたでも参加いただけます。




【佐世保会場】
日時:令和7年11月29日(土曜日)10時~17時
場所:させぼ五番街 1階吹き抜けひろば(佐世保市新港町)
【長崎会場】
日時:令和7年12月14日(日曜日) 10時~17時
場所:アミュプラザ長崎 かもめ広場(長崎市尾上町)
参加特典:オリジナル文房具、本イベントへの参加権をプレゼント
(2)キッザケアながさき 本イベント(参加費無料、事前申し込み制(定員400名))
昨年度は定員を大幅に超える申込をいただいた大人気イベントを大村市で開催いたします。
事前申し込み制(応募多数の場合は抽選)となっておりますので、申込忘れがないようお願いいたします。
日時:令和8年2月1日(日曜日)
午前の部(小学1~4年生) 10時から12時45分
午後の部(小学5年~中学生) 14時から16時45分
場所:シーハットおおむら メインアリーナ(大村市幸町25-33)
定員:午前の部 200名
午後の部 200名
参加申込(本イベント(2月1日 大村)のみ)
申込方法:Webサイトから申し込み
参加の申込・体験内容の詳細はこちらをクリック
参加申込期限:令和7年12月26日(金曜日)
注意事項
・申込者が多数の場合は抽選となります。応募多数の場合の抽選結果は、令和8年1月15日(木曜日)までに事務局よりメールで通知します。
・その他、注意事項はキッザケアチラシをご確認ください。
お問合せ
【申込み・イベントに関するお問い合わせ】
キッザケアながさきお問い合わせ事務局
受付時間:平日 10時から17時
電話番号:080-6794-7667
メール:kidzacarenagasaki2025@09su.com
このページの掲載元
- 長寿社会課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 内容に応じて各班へご連絡ください。企画指導班(095-895-2431)、地域包括ケア推進班(095-895-2434)、施設・介護サービス班(095-895-2436)、介護人材確保推進班(095-895-2440)
- ファックス番号 095-895-2576

