「介護のしごとの魅力発信」に関する取組内容を紹介します。
特設サイト「介護の仕事って?」
県が作成したショートムービー「介護の仕事を選んでほしいわけじゃない」や「介護職員対談」による動画、パンフレット「Ichigo Kaigo」などを掲載しています。
県広報番組での紹介
- 「こちら県庁広報2課(令和2年10月24日放送)」: 【テーマ】介護の仕事は魅力的
「介護のしごと魅力伝道師」や「介護ロボット」を紹介しています。
- 「みジカなナガサキ(令和3年10月27日放送)」: 【テーマ】介護のしごと
「介護のしごと魅力伝道師」や「介護福祉士を目指す専門学校生」を紹介しています。
その他の動画
「介護のしごと魅力伝道師」が、介護職を目指したきっかけや施設入居者様の願いを叶える取組を紹介しています。
福祉・介護のしごとへの理解促進事業
将来の介護人材を育てるという中・長期的な視点で、小・中学校及び高等学校の生徒たちへ福祉・介護を正しく理解してもらうとともに、
将来の職業の1つとして考えていただく取組として、令和5年度において以下の4つの事業を行っています。
- 事業概要
- 実施期間 令和5年6月から令和6年2月末
- 開催費用 無料
- 実施例及び参加者の感想[PDFファイル/507KB]
- 参加申込書(小学校・中学校用)[Wordファイル/28KB]
- 参加申込書(高校用)[Wordファイル/28KB]
介護のしごと魅力伝道師
長崎県福祉人材センターサイト「welなが」
福祉・介護の仕事に興味を持たれた方は、ぜひ福祉人材センター(県社会福祉協議会内)のサイト「welなが」をご覧ください。
福祉・介護関係のお仕事探しマッチングサイトです(登録・相談いずれも無料)。
LINE登録をしていただくと、随時就職面談会や施設紹介等の情報が届きます。
このページの掲載元
- 長寿社会課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2431
- ファックス番号 095-895-2576