介護のしごと魅力発信

新着情報

  1. 各地域の「介護の魅力」を伝える取組をご紹介!

県内の介護職員は年々増加していますが、高齢化の進展に伴い、介護に対する需要がますます高まっています。

県では、介護業界への就職を希望する方を増やしていくため、介護の仕事の重要性・やりがい等、「介護のしごとの魅力」を発信するための情報を掲載しています。

介護の仕事魅力発信動画

「介護の極意」

大変な仕事とイメージされがちな介護業界ですが、現場で働く人だからこそわかる魅力や、大切だと感じている事柄がたくさんあります。
そこで、現場で活躍する5名の介護職員の方々に、ご自身が働くうえで大切にしていること(=介護の極意)を、エピソードを交えて語っていただきましたのでぜひご覧ください!

鶴田 紀子さん(介護のしごと魅力伝道師)
島元 彩乃さん(介護のしごと魅力伝道師)
田中 幸樹さん(介護のしごと魅力伝道師)
ケートェ・ミンソーさん
原田 竜生さん(介護のしごと魅力伝道師)

↓画像をクリックすると県公式YouTubeへ移動します
介護の極意 ①鶴田 紀子さん(介護のしごと魅力伝道師)介護の極意 ②島元 彩乃さん(介護のしごと魅力伝道師)介護の極意 ③田中 幸樹さん(介護のしごと魅力伝道師)介護の極意 ④ケートェ・ミンソーさん介護の極意 ⑤原田 竜生さん(介護のしごと魅力伝道師)

 

県広報番組での紹介

広報テレビ番組「みジカなナガサキ」
介護のしごとの魅力(2024年11月27日放送)

介護の現場で活躍する人に介護のしごとの魅力について伺ったほか、介護職員の確保・育成や労働環境・処遇改善に積極的に取り組む
「Nはーと事業所」を紹介しています。

(↓画像をクリックすると県公式YouTubeへ移動します)
IMG_3604

介護の魅力発信パンフレット「Ichigo Kaigo」

 介護現場の将来を担う中高生に向けて介護の仕事内容や魅力を発信し、将来の職業選択の参考としてもらうため、パンフレット「Ichigo Kaigo」を作成しました。
(↓画像をクリックするとパンフレットが閲覧できます)

イチゴカイゴ

介護の魅力発信特設サイト

特設サイト 「カイゴノゴカイ!?フクシノシフク」
長崎県から介護の仕事にまつわる情報を発信していきます。
イチゴカイゴ_通常ロゴ

↑バナーをクリックすると特設サイトへつながります
 

特設サイト「介護の仕事って?」
 県が作成したショートムービー「介護の仕事を選んでほしいわけじゃない」や「介護職員対談」による動画、パンフレット「Ichigo Kaigo」などを掲載しています。
あなたの介護を教えてください

↑バナーをクリックすると特設サイトへつながります

 

県広報番組での紹介

「介護のしごと魅力伝道師」や「介護ロボット」を紹介しています。

「介護のしごと魅力伝道師」や「介護福祉士を目指す専門学校生」を紹介しています。

その他の動画

「介護のしごと魅力伝道師」が、介護職を目指したきっかけや施設入居者様の願いを叶える取組を紹介しています。

介護のしごと魅力伝道師

介護のしごと魅力伝道師事業

長崎県福祉人材センターサイト「welなが」

福祉・介護の仕事に興味を持たれた方は、ぜひ福祉人材センター(県社会福祉協議会内)のサイト「welなが」をご覧ください。

福祉・介護関係のお仕事探しマッチングサイトです(登録・相談いずれも無料)。

LINE登録をしていただくと、随時就職面談会や施設紹介等の情報が届きます。

このページの掲載元

  • 長寿社会課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 内容に応じて各班へご連絡ください。企画指導班(095-895-2431)、地域包括ケア推進班(095-895-2434)、施設・介護サービス班(095-895-2436)、介護人材確保推進班(095-895-2440)
  • ファックス番号 095-895-2576