新型コロナウイルス感染症が発生した場合、重症化リスクが高く、クラスター化する恐れが高い入所系高齢者施設に
おいて、施設内感染を未然に防止するため、新規入所者の入所前に実施するPCR検査等について、基準額の範
囲で県が補助する。
・介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、介護療養型医療施設、認知 症対応型共同生活介護事業所、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住 宅及び生活支援ハウス
・短期入所生活介護事業所及び短期入所療養介護事業所
・長崎県原子爆弾被爆者養護ホーム入所委託要綱に定める原子爆弾被爆者一般養護ホーム及び原子爆弾被爆者特 別養護ホーム
・令和2年10月5日から令和3年3月31日までにおける新規入所する者のPCR検査等の費用負担を行なった入所系 高齢者施設
・長崎県健康管理アプリまたはこれと同等とみなせる、職員・利用者の日々の健康状態を入力し、管理することができる システムを構築している入所系高齢者施設
※ 長崎県健康管理アプリについては、
をご参照下さい。
・補助対象経費
高齢者施設の新規入所者に対して、1回につき、検査等の費用が、18,500円以上の場合は、18,500円までと
し、18,500円未満の場合は、その金額までを上限とする。
※補助申請をされる場合は、下記のQA及びスキーム図を必ずお読みください。
高齢者入所者施設等新型コロナウイルス感染症スクールニング業補助金にかかるQA<第3稿>[Wordファイル/54KB]
※ 民間検査機関(九州、沖縄地区)[Excelファイル/12KB]
※ 民間検査機関(長崎県内)[Excelファイル/12KB]
・新規入所者スクリーニング検査のスキーム図
1、検査後、陰性であった場合、
2、かかりつけ医等で、検査後、陽性であった場合。
3、民間検査機関で、検査後、陽性であった場合。
※ 新規入所者スクリーニング検査のスキーム図[Excelファイル/29KB]
【様式1の1、2] [様式][Excelファイル/36KB]
【様式1の1、2】[記載例][Excelファイル/37KB]
※添付書類として、以下の書類を添付すること。
○対象となる新規利用者との契約書(写) 注)・短期入所生活(療養)介護において、利用毎に契約書を作成しない場合は、サービス提供票等を併せて、添付す ること ・一時的な入院をし、再び、施設に戻る場合は、入院計画書等を併せて、添付すること。 ○対象となる新規利用者がPCR等検査を実施した際の領収書(写)
○対象となる新規利用者を見込みで申請する場合は、契約書の雛がたを添付し、見込み額も含めて、事業実施計画書を 作成すること。 ○N-CHATのID通知書及び同等のシステムの写し等
※添付書類として、以下の書類を添付すること。(申請書に添付している場合も、再度添付してください。)
○対象となる新規利用者との契約書(写) 注)・短期入所生活(療養)介護において、利用毎に契約書を作成しない場合は、サービス提供票等を併せて、添付すること ・一時的な入院をし、再び、施設に戻る場合は、入院計画書等を併せて、添付すること。 ○対象となる新規利用者がPCR等検査を実施した際の領収書(写)
○N-CHATのID通知書及び同等のシステムの写し等
※補助事業完了後に、消費税及び地方消費税の申告により補助金に係る消費税及び地方消費税に係る仕入控除
税額が確定した場合(仕入控除税額が0円の場合を含む。)、遅くとも補助事業完了日の属する年度の翌々年度
6月30日までに提出すること
長崎県高齢者入所者施設等新型コロナウイルス感染症スクールニング業補助金実施要綱[Wordファイル/26KB]