妊娠・出産への影響
女性の喫煙は、いろんな年代でリスクがあります。
特に妊娠にかかる年代での喫煙
早産、低出生体重、胎児発育遅延や、出生後は乳幼児突然死症候群になる危険があります。また、不妊や、子宮外妊娠、常位胎盤早期剥離、前置胎盤等になる可能性もあります。妊婦の家族などの喫煙による受動喫煙でも被害を受けますので注意が必要です。
出産後の親・子育てにかかわる方の喫煙
子どもがたばこの煙を吸わされることにより、乳幼児突然死症候群、喘息、咳・たんなどの呼吸器症状や中耳炎等の原因になります。また、呼吸機能に影響が出て呼吸機能が低下する可能性もあります。
妊娠前に禁煙すると
子どもの出生体重は、たばこを吸わない妊婦とほぼ同じになります。妊娠3ヶ月から4ヶ月までに禁煙すると、低出生体重、早産、周産期死亡のリスクが低下します。出産後に禁煙すると、子どもがたばこの煙を吸わされる機会が減るため、受動喫煙を避けられます。
お肌にも影響が・・・
スモーカーズフェイス
喫煙を続けていると肌に影響が出て、たばこを吸わない人よりも若いうちから老化が進みスモーカーズフェイス(タバコ顔)になると言われています。
たばこを吸うと、ニコチンにより血管が収縮し血行が悪くなります。また、シミの元のメラニンの代謝に関係するビタミンCを体内で消費させるので、肌荒れ・シミ・そばかすになりやすくなります。また、お肌以外にも口臭の原因にもなり、歯周病にもかかりやすくなると言われています。
この写真は、イギリスBBC放送が2001年に作製した写真です。22歳の双子の女性が、一方が喫煙し、もう一方が喫煙せず40歳になったらどうなるかと仮定して作製された写真です。写真では、喫煙者は歯が染まり、しわが寄っています。
イギリスBBC放送:Women unaware of smoking risks(2001年)(BBCNEWSのホームページへ移行します)
骨粗しょう症の心配
骨粗しょう症とは骨がスカスカになりもろくなる病気です。閉経後の女性に多いと言われています。
たばこを吸う人は、吸わない人に比べて、閉経年齢が早いと言われています。閉経により骨粗しょう症に対して予防的な役割を果たすとされている女性ホルモンのエストロゲン分泌が低下し、骨量の減少を早め、骨粗しょう症のリスクが高くなります。
このページの掲載元
- 国保・健康増進課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-824-1111
- ファックス番号 095-895-2575