受動喫煙による健康影響

このページを印刷する

受動喫煙によってリスクが高まる病気

国民の8割以上は非喫煙者ですが、たばこを吸わなくても、受動喫煙にさらされている人は病気になるリスクが高くなります。受動喫煙によってリスクが高まる病気には肺がん、虚血性心疾患、脳卒中、乳幼児突然死症候群(SIDS)があります。

病気になるリスクの倍率
  • 肺がん(1.3倍)
  • 脳卒中(1.3倍)
  • 虚血性心疾患(1.2倍)
  • 乳幼児突然死症候群(SIDS)(4.7倍)

( )の中の数字は受動喫煙を受けている人が、受けていない人に比べて病気になるリスクの倍率です。国民の8割以上は非喫煙者ですが、たばこを吸わなくても、受動喫煙にさらされている人は病気になるリスクが高くなります。

出典 :「喫煙と健康 喫煙の健康影響に関する検討会報告書」、国立がん研究センターがん情報サービス

受動喫煙による年間死亡者数は約15,000人

年間約15,000人が、受動喫煙の被害を受けなければ、これらの疾患で死亡せずにすんだと推計されています。

受動喫煙による年間死亡数推計値の表

このページの掲載元

  • 国保・健康増進課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-824-1111
  • ファックス番号 095-895-2575