- こちらは、住所地が長崎県内の方の管理栄養士免許の各種申請手続きのページです。
 長崎県内にお住まいの方(住民票の住所が長崎県内の方)は、住所地を所管する保健所で受け付けます。下記、保健所一覧をご覧ください。
 長崎県外にお住まいの方(住民票の住所が長崎県外の方)は、 お住まいの都道府県庁担当課へお問い合わせください。
- 管理栄養士各種申請書は各保健所に設置している複写式の申請書をご利用ください。
新規申請手続き
新規申請の手続きに必要なものは以下の6点です。
- 管理栄養士免許申請書
- 管理栄養士国家試験合格証書(原本)
- 戸籍謄本、戸籍抄本もしくは住民票(本籍記載、住民票の場合は個人番号[マイナンバー]無:個人番号の記載があるものは受付しません。)
- 収入印紙(15,000円分)
- 栄養士免許証の原本または写し
- 印鑑(認印可)
- なお、登録済証明書の発行を希望される場合は、封筒と84円分の切手が必要となりますので、申請の際にご持参ください。
名簿訂正及び書換申請手続き
名簿訂正及び書換申請の手続きに必要なものは以下の5点です。
- 管理栄養士名簿訂正・免許証書換え交付申請書
- 現在お持ちの管理栄養士免許証
- 戸籍謄本または戸籍抄本
- 収入印紙(3,300円分)
 なお、名簿訂正が必要な事由が2回以上生じている場合は、必要となる収入印紙の額が異なりますので、保健所窓口でご確認ください。
- 印鑑(認印可)
- なお、名簿訂正が必要となる事由(婚姻等)が生じてから30日を経過している場合は遅延理由書が必要となります。
再交付申請手続き
再交付申請の手続きに必要なものは以下の3点です。
- 管理栄養士免許証再交付申請書
- 収入印紙(3,300円分)
- 印鑑(認印可)
- なお、免許証を破った、汚したため、再交付申請を行った場合は、お持ちの免許証を同時に提出してください。
保健所一覧
| お住まいの市町 | 担当保健所 | 所在地 | 電話番号 | 
|---|---|---|---|
| 長崎市 | 長崎市保健所 (長崎市地域保健課) | 長崎市魚の町4-1(11階) | 095-829-1153 | 
| 佐世保市 | 佐世保市保健所 (佐世保市保健福祉政策課) | 佐世保市高砂町5-1 | 0956-24-1111 | 
| 西海市、長与町、時津町 | 長崎県西彼保健所 | 長崎市滑石1-9-5 | 095-856-0691 | 
| 諫早市、大村市、東彼杵町、 川棚町、波佐見町 | 長崎県県央保健所 | 諫早市栄田町26-49 | 0957-26-3304 | 
| 島原市、雲仙市、南島原市 | 長崎県県南保健所 | 島原市新田町347-9 | 0957-62-3287 | 
| 平戸市、松浦市、佐々町 | 長崎県県北保健所 | 平戸市田平町里免1126-1 | 0950-57-3933 | 
| 五島市 | 長崎県五島保健所 | 五島市福江町7-2 | 0959-72-3125 | 
| 小値賀町、新上五島町 | 長崎県上五島保健所 | 南松浦郡新上五島町有川郷2254-17 | 0959-42-1121 | 
| 壱岐市 | 長崎県壱岐保健所 | 壱岐市郷ノ浦町本村触620-5 | 0920-47-0260 | 
| 対馬市 | 長崎県対馬保健所 | 対馬市厳原町宮谷224 | 0920-52-0166 | 
このページに関するお問い合わせ先
長崎県福祉保健部 国保・健康増進課 健康づくり班
電話番号:095-895-2495
このページの掲載元
- 国保・健康増進課
- 郵便番号 850-8570  
 長崎市尾上町3番1号
- 電話番号 095-895-2492(医療保険班)、095-895-2494(医療費適正化推進班)、095-895-2495(健康づくり班)、095-895-2496(難病・移植医療班)
- ファックス番号 095-895-2575