給食施設とは
特定かつ多数の人に対して継続的に1日20食以上または1日50食以上の食事を提供する施設のことです。特に1回100食以上または1日250食以上を提供する施設を特定給食施設と言います。(健康増進法第20条、長崎県健康増進法施行細則第7条)
必要な届出
給食施設の設置者は次の場合は1ヶ月以内に所轄の保健所への届出が必要です。
- 給食を開始または再開する場合(様式2号)[Wordファイル/15KB]
- 届出項目に変更がある場合(様式3号)[Wordファイル/14KB]
- 給食を休止または廃止する場合(様式4号)[Wordファイル/13KB]
必要な報告
給食施設の設置者または管理者は、毎年11月の施設状況を次の報告書により提出する必要があります。(12月17日締め切り)
栄養管理報告書
栄養管理報告書【様式1】R3.11~[Excelファイル/60KB]
- 書き方
- 学校、児童福祉施設学校、寄宿舎(児童・生徒)用※認定こども園もここに入ります 記入要領(児童・生徒等)R6.11~[Wordファイル/88KB]
- 病院、診療所、介護老人保健施設、介護医療院、老人福祉施設、その他の高齢者施設、社会福祉施設 記入要領(病院・介護老人保健施設等)R6.11~[Wordファイル/63KB]
- 事業所、寄宿舎(成人)用 記入要領(事業所等)R6.11~[Wordファイル/63KB]
- 肥満とやせの評価用判定表
- 幼児及び成人用 [Excelファイル/24KB]
- 児童及び生徒用 [Excelファイル/1MB]
このページの掲載元
- 県南保健所 地域保健課
- 郵便番号 855-0043
島原市新田町347番9号 - 電話番号 0957-62-3289
- ファックス番号 0957-64-5539