ピーマンと鶏ささみのピリ辛いため
(エネルギー:75kcal、たんぱく質:6.5g、塩分:0.7g)
(材料:4人分) | ||
鶏ささ身 | 100g | |
塩 | 少々 | |
ピーマン(4個) | 160g | |
赤ピーマン(1/2個) | 60g | |
サラダ油 | 大さじ 1 | |
生姜の薄切り | 2枚 | |
豆板醤 | 小さじ 1/2 | |
酒 | 大さじ 1 | |
しょうゆ | 小さじ 1 |
作り方
(1)鶏ささ身は3mm幅にそぎ切りにし、軽く塩をふる。
(2)ピーマン・赤ピーマンはへたと種を除いて縦1cm幅に切る。
(3)フライパンにサラダ油を熱して生姜を炒め、香りが立ったら鶏ささ身を加えて炒める。
(4)肉の色が変わったら(2)を加えて炒め、油がまわったら豆板醤を加えて混ぜ合わせる。酒・しょうゆを加え味をととのえる。
ピーマンとじゃこの炒り煮
(エネルギー:63kcal、たんぱく質:4.3g、塩分:1.4g)
(材料:4人分) | ||
ピーマン(5個) | 200g | |
刻み昆布(水煮) | 30g | |
ちりめんじゃこ(乾) | 20g | |
ごま油 | 小さじ 2 | |
しょうゆ | 小さじ 2 | |
酒 | 大さじ 1 | |
砂糖 | 小さじ 1 |
作り方
(1)ピーマンは縦に細切りにする。
(2)ちりめんじゃこはさっと熱湯を通しておく。
(3)フライパンにごま油を熱し、ピーマン・ちりめんじゃこ・刻み昆布を炒め、しょうゆ・酒・砂糖を加え、炒りつける。
ピーマンと豚レバーのみそ炒め
(エネルギー:99kcal、たんぱく質:6.4g、塩分:1.3g)
(材料:4人分) | ||
ピーマン(7個) | 280g | |
豚レバー | 100g | |
(A) | しょうゆ | 小さじ 2 |
酒 | 大さじ 1 | |
長ねぎ | 5cm | |
生姜 | 少々 | |
サラダ油 | 小さじ 2 | |
(B) | 長ねぎ | 5cm |
生姜 | 1/2片 | |
(C) | 甜麺醤(てんめんじゃん) |
大さじ 1 |
酒 | 大さじ 1 | |
しょうゆ | 小さじ 1 | |
砂糖 | 小さじ 1 | |
豆板醤 | 小さじ 1 |
作り方
(1)豚レバーは5cm長さのうす切りにし、水にさらして、(A)につける。
(2)ピーマンはへたと種を取り除き縦5mm幅に切る。長ねぎ・生姜はみじん切りにする。
(3)油を熱し、(B)で香りを出し、汁気を切ったレバーを炒める。
(4)ピーマンと(C)を加え、味をからめながら炒める。
ピーマンのナッツサラダ
(エネルギー:70 kcal、たんぱく質:6.7 g、塩分:1.1 g)
(材料:4人分) | ||
ピーマン | 60g | |
赤ピーマン | 60g | |
きゅうり(1本) | 100g | |
牛肉薄切り | 100g | |
塩 | 小さじ 1/5 | |
こしょう | 少々 | |
さやいんげん(10本) | 50g | |
ピーナッツ(10粒) | 5g | |
赤唐辛子 | 1本 | |
(A) | ナンプラー(エスニック料理調味料 魚醤) | 大さじ 1 |
レモン汁 | 大さじ 1 | |
砂糖 | 小さじ 1 | |
レタス(2枚) | 80g |
作り方
(1)ピーマンと赤ピーマンはへたと種を取り除き薄い輪切りにする。きゅうりは縦二つに割って斜め薄切りにする。
(2)牛肉は3cmから4cm幅に切る。
(3)さやいんげんは茹でて斜め切りにする。ピーマンも湯を通し、後の湯で牛肉をさっと茹でてザルにとり、塩・こしょうをふる。
(4)ピーナッツは薄皮をむいて粗めに刻み、赤唐辛子は種を除いてみじん切りにし、(A)と合わせてたれをつくる。
(5)牛肉がさめたら、ピーマン・赤ピーマン・きゅうり・さやいんげんと共に(4)で和え、レタスを器に盛る。
このページの掲載元
- 国保・健康増進課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-824-1111
- ファックス番号 095-895-2575