お知らせ ※2月5日(日)までの開設です。
●「長崎県新型コロナワクチン接種センター(オミクロン株対応ワクチン)」は2月5日(日)までの開設です。
県の接種センターは今週末の令和5年2月3日(金)~2月5日(日)長崎会場・佐世保会場のみの開設です。
〇「事前に予約されていない方の受け付け」を実施しています。
事前予約のない方の当日会場受付時間の詳細は実施期間をご覧ください。
※予約された方を優先したうえで、接種枠に余裕がある場合に予約されてない方を当日会場で先着順で受け付けます。
※ただし、予定数に達し次第、受付は終了させていただきますでの、確実な接種を希望される方は、コールセンターでの予約又は空き状況の
確認をおすすめします。
●接種日当日でもコールセンター(0120-502-439フリーダイヤル)での新規予約が可能となります。
〇対象者の年齢は12歳以上です。詳細は対象者をご覧ください。
目次 ※クリックすると記載箇所へ移動します。
1.対象者
〇初回接種(1・2回目)が完了した12歳以上で、前回接種から3か月以上経過した方(3~5回目接種の方)が対象で、一人1回接種します。
※ただし、12歳から15歳の方は接種当日に保護者の同伴が必要です。
※予診票の接種希望書の自署欄は16歳以上は被接種者ご本人の自署が必要です。被接種者が16歳未満の場合は保護者自署が必要です。
※12歳から18歳未満の方は、コールセンターでのみ予約が可能です。(WEB予約は不可)
〇市町が発行する接種券をお持ちの方。
※既にオミクロン株対応ワクチンを接種した方は接種できません。
2.使用するワクチン
モデルナ社のオミクロン株対応ワクチン(BA.4-5対応型)
3.接種会場
※各会場への行き方は、各会場のホームページ等をご覧ください。
<長崎会場>
※駐車場は数に限りがあるため、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
金曜日 :出島メッセ長崎駐車場は、「最大70分無料サービス券」を会場でお渡しします。
県庁舎外来者用駐車場はご利用いただけません。(※17時30分以降のご利用は可能となります。)
土・日曜日:県庁舎外来者用駐車場「最大2時間無料」をご利用ください。出島メッセ長崎駐車場は「最大70分無料サービス券」を会場でお渡し
します。
<佐世保会場>※会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
※駐車場は数に限りがあるため、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
金土日共通:佐世保交通センターパーキングをご利用ください。駐車料は2時間無料サービス券を会場でお渡しします。
4.実施期間
〇令和4年11月11日(金)~令和5年2月5日(日) ※金・土・日曜日のみ (各会場ごとに接種日が異なります)
長崎会場 |
全期間予約可能 |
11月11日(金)~ 2月 5日(日) |
12週 計36日間 |
佐世保会場 |
全期間予約可能 |
11月11日(金)~11月20日(日)(終了) 12月 2日(金)~12月11日(日)(終了) 1月 6日(金)~ 1月15日(日)(終了) 2月 3日(金)~ 2月 5日(日) |
7週 計21日間 |
(終了)諫早会場 |
|
11月26日(土)~11月27日(日)(終了) 12月23日(金)~12月25日(日)(終了) 1月20日(金)~ 1月22日(日)(終了) |
3週 計8日間 |
(終了)島原会場 |
|
12月16日(金)~12月18日(日)(終了) 1月27日(金)~ 1月29日(日)(終了) |
2週 計6日間 |
〇接種時間
(金) 14:00~16:30、17:30~20:00(※受付時間は14:00~16:15、17:30~19:45とさせていただきます。)
(土・日) 10:30~13:00、14:00~16:30(※受付時間は10:30~12:45、14:00~16:15とさせていただきます。)
〇予約をされてない方の各接種会場での当日の受付時間(令和5年1月13日~令和5年2月5日まで)
(金) 14:00~15:45まで、17:30~18:45まで
(土・日) 10:30~12:15まで、14:00~15:15まで
5.予約状況・予約方法
予約状況は、記載日時点のため、ご予約いただく際には変動があることをご了承ください。
R5.2.3 17時00分現在 長崎会場(〇△×表)[PDFファイル/56KB]
R5.2.3 17時00分現在 佐世保会場(〇△×表)[PDFファイル/59KB]
※「コールセンター0120-502-439(フリーダイヤル)9時から21時」 では接種日当日の新規予約も受付ております。(令和5年1月13日から)
予約方法
インターネット(WEB)もしくはコールセンターによる方法でご予約ください。
接種日当日の新規ご予約はコールセンターでのみ受け付けております。
12歳から18歳未満の方は、コールセンターでのみご予約を受け付けております。
インターネット(WEB)でのご予約は、ご希望の接種予定日の2日前まで
詳細は下記をご覧ください。
※既に市町や医療機関に予約済みの方で、当センターでの接種を希望の方は、予約のキャンセルをお願いします。
インターネット(WEB)で予約
以下のバナーをクリックするか、QRコードを読み取ることで、予約システムへアクセス可能です。
ご希望の接種予定日の2日前までWEB予約(新規・変更・キャンセル)が可能です(12歳から18歳未満の方を除く)。
下記の場合はお手数ですが「コールセンター0120-502-439(フリーダイヤル)」へお問い合わせください。
・12歳から18歳未満の方のご予約(WEB予約は不可のため)
・接種予定日前日の新規予約・変更・キャンセル(変更・キャンセルは当日でも可能)
・県外から転入された方又は県内転居をされた方でWEB入力エラーとなる方
バナー | QRコード |
![]() |
|
コールセンターで予約
長崎県新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号 0120-502-439(フリーダイヤル)
受付時間 9時から21時(土日祝も対応)
※インターネットでの予約が難しい、またはできない方はコールセンターでも予約が可能です。
※お電話が混み合う場合があります。その際は、時間をおいておかけ直しください。
※12歳から18歳未満の方のご予約はコールセンターでのみ受け付けております。
※新規予約・変更・キャンセルについては接種日当日でも可能です。
令和5年1月13日(金)から接種日当日の新規ご予約の受け付けが可能となります。
※固定電話で、ダイヤル回線をご利用の方は、電話がつながった後に電話機の「*」「#」「PB」などのボタンを押してからご利用ください。
6.接種日にご持参いただくもの
接種当日は、以下のものを必ずお持ちになり、会場までお越しください。お忘れの場合、接種ができませんのでご注意ください。
(1)接種券 お住まいの市町から交付されたもの。
(2)本人確認書類 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等の原本
(3)予診票 お住まいの市町から交付されたもの。事前に記入してご持参ください。
(4)前回の接種日がわかる書類(接種済証、接種証明書等)
※接種券や予診票に最終の接種日の記載がある場合は不要です。
(5)お薬手帳 (お持ちの方のみ)
【接種日当日の服装について】
当日は接種を受けやすい服装でお越しください。
(上着を脱いだ後、袖口をまくって肩を出しやすい服装等)
このページの掲載元
- 感染症対策室
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-895-2466
- ファックス番号 095-895-2573