新着情報
感染症予防に関する情報提供
感染症予防教材(手洗いチェッカー)の案内[PDFファイル/1MB]
感染症予防のためのリーフレット等
家庭消毒における新型コロナウイルス対策について[PDFファイル/230KB]
新型コロナウイルス感染症 職場で感染した方がいたら[PDFファイル/28KB]
新型コロナウイルス感染症について 濃厚接触者の方へ[PDFファイル/58KB]
新型コロナウイルス感染症 家族が濃厚接触と言われたら[PDFファイル/57KB]
リーフレット「冬は特にご注意!ノロウイルスによる食中毒(厚生労働省)」[PDFファイル/689KB]
リーフレット「ノロウイルスを防ごう!」[PDFファイル/2MB]
リーフレット「できていますか?衛生的な手洗い(日本食品衛生協会)」[PDFファイル/520KB]
社会福祉施設での感染症発生時の対応について
施設長は、以下のような場合、迅速に市町村等の高齢者施設主管部局に報告します。あわせて、保健所にも報告し対応の指示を求めます。
- 同一感染症や食中毒による、またはそれらが疑われる死亡者や危篤患者が1週間以内に2名以上発生した場合
- 同一の感染症や食中毒の患者、またはそれらが疑われる者が10名以上または全利用者の半数以上発生した場合
- 上記以外の場合であっても、通常の発生動向を上回る感染症等の発生が疑われ、特に施設長が報告を必要と認めた場合
<報告内容>
- 感染症又は食中毒が疑われる入所者の人数
- 感染症又は食集毒が疑われる症状
- 上記の入所者への対応や施設における対応状況 等
<根拠通知>
社会福祉施設等における感染症発生時に係る報告について(厚生労働省通知)[PDFファイル/139KB]
<報告様式等>
報告様式
集団感染報告様式(保育所用)[Excelファイル/37KB]
集団感染報告様式(社会福祉施設用)[Excelファイル/25KB]
調査様式
発生時の施設管理用(発生時にご活用ください)[Excelファイル/39KB]
海外渡航に際しての予防接種について
海外渡航、滞在に際して必要な予防接種は、その国、地域によって異なります。また、複数のワクチンを接種したり、間隔をあけて複数回接種する必要があったりなど、必要な予防接種が完了するまで時間を要する場合もあります。十分な時間的ゆとりをもって、予防接種を行うことをお勧めします。
以下のサイトに海外渡航などに関する予防接種情報を入手できますので、必ず、海外渡航前にご確認ください。
厚生労働省検疫所(FORTH)ホームページ(外部サイトへ移動します。)
【参考】
外務省ホームページ(外部サイトへ移動します。)では、海外の安全情報や海外渡航・滞在に役立つ情報、世界の医療事情などを調べることができます。
このページの掲載元
- 県央保健所 地域保健課
- 郵便番号 854-0081
諫早市栄田町26番49号 - 電話番号 0957-26-3306
- ファックス番号 0957-26-9870