長崎県では蚊媒介感染症の発生予防を図るため、6月から10月の間に原則として月1回ずつ、調査場所におけるヒトスジシマカの生息状況及びデングウイルス等の捕集状況を調査しています。
調査場所
- 水辺の森公園(調査主体:長崎県)
- 平和公園(調査主体:長崎市)
- 佐世保公園(調査主体:佐世保市)
調査方法
- 調査場所の中で、予め選定した地点において、人囮法という方法で蚊を採集します。
これは、蚊の潜伏していそうな場所で8分間立ち止まり、吸血に来る蚊を目の細かい網などで捕獲する方法です。 - 採集した蚊の数を地点ごとにカウントするとともに、デングウイルス・ジカウイルス・チクングニアウイルスを保有していないか確認するための遺伝子検査を実施しています。
- 調査対象ウイルスは、長崎県環境保健研究センター(水辺の森公園・佐世保公園分)・長崎市保健環境試験所(平和公園分)で検査しています。
調査結果(随時更新)
ウイルス保有状況
令和7年7月分調査までに捕獲した蚊から、デングウイルス・ジカウイルス・チクングニアウイルスの遺伝子は検出されませんでした。
水辺の森公園(長崎県)採取数
(単位:匹)
調査日 | メス | オス | 計 |
令和7年6月27日 | 15 | 1 | 16 |
令和7年7月23日 | 24 | 4 | 28 |
平和公園(長崎市)採取数
(単位:匹)
調査日 | メス | オス | 計 |
令和7年6月26日 | 12 | 4 | 16 |
令和7年7月24日 | 10 | 5 | 15 |
佐世保公園(佐世保市)採取数
(単位:匹)
調査日 | メス | オス | 計 |
令和7年6月26日 | 9 | 10 | 19 |
令和7年7月9日 | 5 | 0 | 5 |
過去の調査結果
準備中
このページの掲載元
- 地域保健推進課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2466(感染症対策担当)、095-895-2468(保健企画担当)
- ファックス番号 095-895-2577