令和7年度「世界エイズデー」について

このページを印刷する

令和7年度「世界エイズデー」について

 世界エイズデーとは・・・

 世界エイズデー(World AIDS Day:12月1日)は、世界レベルでのエイズのまん延防止と、エイズ患者・HIV感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的に、世界保健機関(WHO)が1988年に制定したものです。1988年の制定以来、毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関するさまざまな啓発活動が行われます。

 長崎県では今年のキャンペーンテーマのもと、各保健所で検査等の実施、エイズについてひとりでも多くの方に知っていただくことを目的とした啓発活動を実施いたします。 


 

 キャンペーンテーマ:「U=U 検出されない=性感染しない」

 令和7年度「世界エイズデー」キャンペーンテーマは、「U=U 検出されない=性感染しない」です。
 治療法の進歩により近年では、HIV治療を受け、血液中のウイルス量が検査で検出できない程度に最低6ヶ月以上継続的に抑えられているHIV陽性者からは、性行為によってHIVが感染することがないことも確認されています。
 このことは、Undetectable(検出限界値未満)=Untransmittable(HIV感染しない)、略して「U=U」と呼ばれています。

 この「U=U」という言葉をより一層浸透させることで、もう一度HIVとエイズのことを皆で考えてみましょうというメッセージが込められており、「世界エイズデー」を契機とし、HIV検査の受検促進や差別・偏見の解消につなげていきたいと考えています。

 長崎県内の各保健所では、世界エイズデーに合わせて即日検査等を無料・匿名(とくめい)で実施しております。
 検査結果は本人だけに面接(口頭)でお伝えします。プライバシーは守られますので、安心してご利用ください。

 検査を希望される際には、事前に予約が必要ですので、オンラインまたはお電話にてご予約をお願いします。ご予約の際も、氏名やご住所などの聞き取りはなく、匿名で受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

 検査ができる県内の保健所一覧はこちら


 関連リンク先

このページの掲載元

  • 地域保健推進課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2466(感染症対策担当)、095-895-2468(保健企画担当)
  • ファックス番号 095-895-2577