県内において、新型コロナウイルスに関する自費検査を実施できる機関については、以下のとおりです。
長崎大学病院
住所
長崎市坂本1−7−1
受付時間
月曜日~金曜日 9時−17時
電話番号
095-819-8550
URL
http://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/kouhou/shinryo/jyushin/#pcr
メールアドレス
corona_virus_pcr@ml.nagasaki-u.ac.jp
自費検査費用
遺伝子検査 33,000円(税込)、IgM抗体検査 8,800円(税込)
検査費用に含まれるサービスの内容
問診・同意書確認・検温(渡航者の場合)、検体採取、検査分析、医師による検査結果の診断、結果報告、陰性証明書発行(陰性の場合)
詳細資料
新型コロナウイルスに関する自費検査について[PDFファイル/370KB]
㈱シー・アール・シー 長崎検査室
住所
長崎市弁天町1-21
受付時間
月曜日~金曜日 9時-17時
電話番号
095-861-6031
URL
メールアドレス
crc-nagasaki@crc-group.co.jp
自費検査費用
1回15,000円
検査費用に含まれるサービスの内容
採取容器・検査分析
詳細資料
新型コロナウイルスに関する自費検査について[PDFファイル/370KB]
(有)長崎医学中央検査室
住所
長崎市大橋町22-1
受付時間
月曜日~金曜日 10時-16時
電話番号
095-801-2400
URL
http://www.chuken-group.co.jp/
メールアドレス
corona@chuken-group.co.jp
自費検査費用
1回15,000円(税込み)
検査費用に含まれるサービスの内容
採取容器、検体搬送
詳細資料
新型コロナウイルスに関する自費検査について[PDFファイル/370KB]
検査機関を選ぶ際の留意事項
- 発熱や咳などの症状がある場合は、行政検査の対象となりうるので、まずは身近な医療機関に相談してください。
- 検査機関で提供される検査の内容、費用、検査結果の通知に要する日数などの基本的な事項を事前に確認しましょう。特に、自費検査の場合、その費用は原則、自己負担となることに注意が必要です。
- 医療機関と衛生検査所には、検査の精度を確保するために一定の基準を満たすことが求められています。
- 検査機関によっては、検査を行い、その結果を通知するのみで、医師の診断を伴わない機関もあります。たとえ検査結果が陰性であっても、医師により感染していないと診断されない限りは、感染していないとはいえません。
- 医師による診断を伴わない検査で結果が陽性の場合、検査機関に提携医療機関がある場合には、検査を受ける者の同意に基づき、検査機関から医療機関に検査結果(陽性)が報告されます。提携医療機関がない場合には、自分で受診相談センターまたは身近な医療機関に相談しましょう。身近な医療機関を受診する場合、事前に電話で連絡をしてください。相談の結果、医療機関で再度検査が必要になる場合もあります。
- 医師による診断を伴う検査または提携医療機関等の医師により新型コロナウイルスに感染したと診断された場合には、医師が感染症法に基づく届出を保健所に行うことになります。
- 検査には、その性質上、実際には感染しているのに結果が陰性になること(偽陰性)や、感染していないのに結果が陽性になること(偽陽性)があります。
- 検査結果は検査時点での感染状況に関するものであって、陰性であっても、感染早期のためウィルスが検知されない可能性やその後の感染の可能性があるため、感染予防に努める注意が必要です。
全国の自費検査を提供する検査機関一覧
厚生労働省のホームページをご覧ください。