感染防止安全計画を策定しないイベントについて(新型コロナ関連)

2023年3月13日更新

イベント開催前の手続き

イベント主催者等は、施設管理者と協議の上、業種別ガイドラインを踏まえながら、「感染防止策チェックリスト」を作成し、ホームページやSNS、イベント会場における掲示などで公表し、イベント終了から1年間保管してください。

なお、チェックリストを県に提出する必要はありません。

また、チェックリストに関してご不明な点等ございましたら、イベント会場が所在する市町におたずねください。

※一定期間に反復的に同一施設を使用する場合には、一括して作成・公表しても構いません。

イベント開催後の手続き

クラスター発生や感染防止策の不徹底等の問題が発生しなかった場合

手続きは不要です。

クラスター発生や感染防止策の不徹底等の問題が発生した場合

1.結果報告書の作成・提出

イベント主催者等は、問題が発生した場合は、イベント終了後直ちに、長崎県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局に結果報告書を提出してください。

提出先
  • 長崎県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局
  • 郵便番号:850-8570
  • 住所:長崎市尾上町3番1号
  • E-Mail:corona-taisaku@pref.nagasaki.lg.jp
2.県の結果報告書の確認・個別要請

県は、関係府省庁に情報を提供するとともに、問題を解消する対策を講じることが確認できないイベント主催者等に対しては、実効的な改善策が策定・実施されると判断されるまでの間、今後開催予定のイベントに関して収容率上限100%の適用を行わないこと等を個別に要請する場合があります。

問い合わせ先

ご不明な点等ございましたら、イベント会場が所在する市町におたずねください。

 

このページの掲載元

  • 感染症対策室
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3-1
  • 電話番号 095-895-2466
  • ファックス番号 095-895-2573