子どもの貧困対策

新着情報

  1. 長崎県こども食堂緊急支援事業費補助金申請受付開始のご案内(再掲)

New! 「NAGASAKIこどもの夢応援ガイドブック」について

 本県では、すべての子どもたちが夢や希望を持って、すこやかに成長できる社会の実現を目指し、4つの柱「教育の支援」「生活の支援」「保護者の就労支援」「経済的支援」に沿って、さまざまな支援を行っています。

 このたび、子育て中の保護者や児童生徒のみなさまに広く支援制度を知っていただくために、「NAGASAKIこどもの夢応援ガイドブック」を作成しました。

 ぜひご活用いただければ幸いです。

NAGASAKIこどもの夢応援ガイドブック【概要版】[PDFファイル/6MB]
【概要版】新旧表[PDFファイル/343KB]

NAGASAKIこどもの夢応援ガイドブック【全体版】[PDFファイル/7MB]

※ 保育士や教員、スクールソーシャルワーカー、学童支援員など、日頃、子どもたちと関わる支援者のみなさまにも、このガイドブックを広くご活用いただければ幸いです。

本県の子どもの貧困対策について

 本県では、「子どもの貧困対策の推進に関する法律」(平成26年1月施行、令和元年9月改正法施行)に基づき、国の子どもの貧困対策の指針として策定された「大綱」を踏まえ、県の計画を策定し、総合的な支援を行っています。

◆<第1期計画>平成28年3月策定
  長崎県子どもの貧困対策推進方針(平成28年度から令和元年度)[PDFファイル/774KB]

◆<第2期計画>令和2年10月策定
  長崎県子どもの貧困対策推進計画(令和2年度から令和6年度)[PDFファイル/2MB]  
  
※令和2年7月20日から令和2年8月7日までパブリックコメント実施。
         (パブリックコメントの結果はこちらからご覧になれます。)

本県の子どもたちの状況について

 県内の子どもたちの生活状況と現行の支援制度の課題等を把握し、より効果的に、子どもの貧困対策等を推進するため、平成30年度に、小値賀町を除く県内20市町において、あらかじめ抽出した小中学校に通う小学5年生及び中学2年生の児童生徒並びに保護者の皆様のご協力のもと、「長崎県子どもの生活に関する実態調査」を実施しました。
 アンケートにご協力いただきました児童生徒並びに保護者の皆様をはじめ、関係皆様方に厚く御礼申し上げます。
 調査結果は、次のとおりです。

◆長崎県子どもの生活に関する実態調査(平成31年4月公表)
  ・
概要版[PDFファイル/452KB]
  ・
報告書[PDFファイル/3MB]

令和2年度からの新たな取組(主なもの)について

 平成30年度に実施した「長崎県子どもの生活に関する実態調査」の結果を受けて見えてきた課題などを踏まえ、専門家のご助言をいただきながら、庁内や市町との協議会などにおいて施策の検討を行い、新たな取組(主なもの)として、以下を行います。

 


「NAGASAKIこどもの夢応援ガイドブック」の配布


 支援制度を分かりやすくまとめた一冊です。
 全体版は、このページのトップからご覧ください。概要版を全ての子育て世帯へ配布します。

 


◆「長崎県子どもの貧困早期発見チェックリスト・支援フロー図」の配布


 支援者の方々が「気になる子どもたち」を意識する目安や支援へつなぐ“きっかけ”としてご活用ください。
   長崎県子どもの貧困早期発見チェックリスト・支援フロー図[PDFファイル/1MB]

 


気軽に相談できる窓口の設置


 ◎長崎県子どもの貧困総合相談窓口(つなぐながさき)
 (子育て、今の生活、これからの生活のことなどで悩んでいませんか)
  
 ◎
長崎県にんしんSOS相談窓口
 (思いがけない妊娠や赤ちゃんの将来のことなどで
悩んでいませんか)
 
 ——-
 この2つの窓口は、
民間支援団体が運営しています。
 
生活圏内の行政の窓口には相談しづらいことなど気軽にご相談ください。
 
お子さん、保護者の方、どなたからの相談でも大丈夫です。
 名乗りづらい場合は
匿名で構いません。
 電話が苦手な方はメールやLINEでの相談もできます。
 また、心配なご家庭をどう支援につなげばよいか迷われている“
支援者”の方からの相談も受け付けています。
 
困りごとや悩みがあるとき、辛いときなどには、ひとりで悩まずに気軽にご相談ください。

このページの掲載元

  • こども家庭課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2442
  • ファックス番号 095-825-6470