児童心理治療施設とは?
児童心理治療施設は、家庭環境、学校における交友関係その他の環境上の理由により社会生活への適応が困難となった児童を、短期間、入所させ、又は保護者の下から通わせて、社会生活に適応するために必要な心理に関する治療及び生活指導を主として行い、あわせて退所した者について相談その他の援助を行うことを目的とする施設のことです。(児童福祉法第43条の2)
県内の児童心理治療施設一覧
施設名 |
設置主体 (運営主体) |
所在地 | 電話番号 | 定員 |
第三者評価 受審日 |
大村椿の森学園 | (福)カメリア | 大村市上諏訪町1088-2 | 0957-48-5678 | 入所40、通所15 | R5.6.1-2 |
【第三者評価とは?】 個々の事業者が事業運営における具体的な問題点を把握して福祉サービスの質の向上に結びつけるとともに、評価結果等が利用者の適切なサービス選択に資するための情報となることを目的とする制度です。 福祉サービス事業者の提供するサービスの質を当事者(事業者及び利用者)以外の公正・中立な第三者機関が、専門的かつ客観的な立場から評価を行います。 詳しくは、県福祉保健課のHPをご覧ください。 |
(県福祉保健課HP) /bunrui/hukushi-hoken/shakaihukushi/chiiki-gaisansha/index.html |
このページの掲載元
- こども家庭課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2442
- ファックス番号 095-825-6470