【開催案内】長崎県在宅医療スタートアップセミナー
【目的】本県においては、2040(令和22)年頃まで85歳以上の高齢者人口の増加が見込まれる等、高齢化が進展することに伴い、医療と介護の
両方を必要とする慢性疾患患者等の増加が予測されています。
そのような中、県民の約6割が住み慣れた場所での療養を希望しており、在宅医療の需要は今後さらに高まると見込まれ、「治す医療」
から「治し、支える医療」の充実が求められています。
一方で、県内の多くの地域において、医師等の高齢化に伴う診療所の閉院等により、在宅医療の担い手確保が課題となっています。
このような状況を踏まえ、本セミナーでは、医療従事者に対し、在宅医療の魅力や今後の需給見込み、実践事例等を発信することで、県
内おける在宅医療への関心を高め、医師等が在宅医療に携わる機会の創出を図るとともに、持続可能な在宅医療体制の構築に資すること
を目的としています。
【主催】長崎県(福祉保健部 医療政策課)
(共催)日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
(後援)長崎県医師会、長崎県歯科医師会、長崎県薬剤師会、長崎県看護協会
【時期】令和7年8月31日(日)10:30~15:00
【方法】ハイブリッド方式(※交流会は現地参加者のみ)
ミライon図書館(大村市東本町481)
【対象】在宅医療の実践や、地域における多職種連携、在宅医療を実践する医療機関との連携等に関心がある医師等の医療従事者
【申込方法】令和7年8月21日(木)までに、下記QRコードにて申込ください。
https://forms.office.com/e/1U4SDNAE2v
【チラシ】在宅医療スタートアップチラシ[PDFファイル/1MB]
このページの掲載元
- 医療政策課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2461
- ファックス番号 095-895-2573