令和7年度地域療育短期実習

※重要※

令和7年度地域療育短期実習では、未就学児に対する療育のコースを実施します。

学齢児に携わる事業所の方は、こちら(リハ専門職研修事業)をご参照ください。

リハビリテーション専門職以外の職種の方の受入れについては、申込内容により適否を判断いたします。


【R7.4.21 追記】 

②集団療育コース(保育所・幼稚園・認定こども園職員対象)については、定員に達したため、受付を終了いたしました。


 

【目的】地域で障害児の保育・教育・療育に携わる職員の障害児保育及び地域療育に関する知識・技術の習得・向上をはかる。

 

【実習コースの内容等】 詳細は以下をご覧ください。

令和7年度地域療育短期実習(実施要領)[PDFファイル/6KB]

 

【申込書】 以下のいずれかの方法でご記入いただき、郵送またはFAXでお申込みください。

令和7年度地域療育短期実習(申込書)[PDFファイル/5KB]

令和7年度地域療育短期実習(申込書)[Excelファイル/14KB]

 

【お問い合わせ先】

 〒854-0071 長崎県諫早市永昌東町24-3

 長崎県立こども医療福祉センター 地域連携室 吉川 林田

  電話)0957-21-2301(平日9時~17時)

  FAX)0957-23-2614

このページの掲載元

  • こども医療福祉センター
  • 郵便番号 854-0071 
    長崎県諫早市永昌東町24番3号
  • 電話番号 0957-22-1300
  • ファックス番号 0957-23-2614