地域療育短期実習

【6月12日】全コースについて定員に達したため、募集を終了しました。

令和5年度地域療育短期実習実施要項                               

1 目的

地域で障害児の保育・教育・療育に携わるスタッフの障害児保育及び地域療育に関する知識・技術の習得・向上をはかる。

 2 研修内容・実施日(R5地域療育短期実習(実施要項)[PDFファイル/6KB])

 

 (1)集団療育コース

      《期日》令和5年6月から令和6年2月の指定する日まで

   《実習内容》
   当センターで実施している集団療育グループの見学・講義・質疑・教材紹介等

   《療育の内容》
   おもに発達障害の幼児・小学生を対象に感覚運動面や対人関係、社会性を伸ばすための「遊び」「ソーシャルスキルト  
   レーニング」「認知課題」「保護者支援」等

(2)幼児保育コース

   《期日》令和5年6月、7月、9月、10月の指定する日

   《実習内容》当センターで実施している幼児保育の見学実習・講義・質疑・教材紹介等

   《保育の内容》
   おもに肢体不自由の幼児を対象に子どもの能力を引き出すとともに集団への適応力を育て、また保護者に対しては子 
   どもたちへの関わりを支援し経験や成長につながるような「遊び」等

(3)超早期療育グループの見学(オプションコース) 

   集団療育コースの実習を申し込んだ市町および事業所で親子教室や超早期療育の実施や検討をしている場合、実習
   日の前日(月曜日)の超早期療育グループを見学することができます。

3 場所

   長崎県立こども医療福祉センター(住所:諫早市永昌東町24-3)

4 受講対象者

   ・障害児の療育・保育・教育に従事している保育士や幼稚園教諭、保健所及び市町職員、障害児通所支援事業所等職
    員とします。
   ・集団療育(市町・事業所職員対象)コースのうち応用編については療育経験3年以上の事業所職員が対象です。                          
   ・長崎市内および佐世保市内の保育所・幼稚園、また当センターからの「事業所支援」を受ける事業所については対象外とします。

5 申し込み・決定

 (1)R5地域療育短期実習(申し込み書)[PDFファイル/6KB]に記入してファクシミリ(0957-23-2614)でお申し込みください。

 (2)集団療育コースは各回3名、幼児保育コースは各回2名を定員として、申し込み順に日程調整のうえ決定します。

 (3)同一機関からの申し込みは1コース1名としますが、6月以降定員に空きがあった場合は、受け入れる場合もあります   
   (追加を希望される機関は、随時お問い合わせください)。

 (4)受講決定者には後日、決定通知書・プログラム・注意事項を送付いたします。

6 お問い合わせ先

  長崎県立こども医療福祉センター 地域連携室 吉川 橋本(電話 0957-21-2301 平日9時~17時)

このページの掲載元

  • こども医療福祉センター
  • 郵便番号 854-0071 
    長崎県諫早市永昌東町24番3号
  • 電話番号 0957-22-1300
  • ファックス番号 0957-23-2614