医薬品等の安全

  • 医療機関、薬局、卸売、小売業者等への薬事・麻薬手続きや監視指導を行っています。
  • 学校で実施される薬物乱用防止教室の支援や地域での啓発活動を行っています。
  • 輸血用血液確保のため献血の推進や啓発活動を行っています。

 

医薬品等安全対策

医薬品等の有効性・安全性を確保するため、販売業者に対して施設の構造設備・管理状況について指導を行っています。また、医薬品等の適正使用・医薬分業について啓発活動を行っています。

  • 「薬と健康の週間」(10月)の実施

     各種申請書等については、こちら長崎県申請書ダウンロードサービスからダウンロードできます。 

麻薬・覚せい剤等の乱用防止対策

麻薬・覚せい剤等の薬物乱用による危害防止を図るとともに、薬物乱用を根絶する環境づくりを推進しています。

  • 「ダメ。ゼッタイ。普及運動」(6、7月)の実施
  • 「麻薬・覚せい剤撲滅運動」(10、11月)の実施
  • 保健所薬物相談窓口の設置
  • 薬物乱用防止指導員の設置、協議会の運営
  • 「不正大麻・けし撲滅運動」(4月から6月まで)の実施

毒物劇物対策

毒物劇物による事故等を防止するため、取扱施設の構造設備・管理状況等について監視指導を行っています。

  • 「農薬危害防止運動」(6月から8月まで)の実施
  • 毒物劇物運搬車両の指導取締りの実施

献血の推進

献血思想の普及や献血協力組織の育成を行っています。

  • 「愛の血液助け合い運動」(7月)の実施
  • 「はたちの献血キャンペーン」(1、2月)の実施
  • 壱岐保健所地区献血推進連絡調整会議の開催
 

このページの掲載元