長崎県の救急医療体制
県民の皆さまが住み慣れた地域の中で安心して暮らせるよう、昼夜を問わず発生する急病や事故等の緊急時における救急医療体制の整備を行っています。
救急医療体制図 (令和7年4月1日時点)[PDFファイル/131KB]
- 初期救急医療体制の整備
比較的軽症な患者の医療を担当する医療機関による体制を整備しています。
- 二次救急医療体制の整備
手術・入院を必要とする重症の患者に対応する病院による体制を整備しています。 - 三次救急医療体制の整備
多臓器不全、多発外傷、脳卒中、心筋梗塞等の重篤な患者に高度な医療を総合的に提供する救命救急センター等による体制を整備しています。
在宅当番医情報
平日夜間、土日祝日などに受診できる「在宅当番医」の情報は、厚生労働省の「医療情報ネット」で提供しています。
救急医療業務実地修練等の受講者の募集案内
令和6年度看護師救急医療業務実地修練
令和6年12月18日付け06-04030-03163でご案内しております「令和6年度看護師救急医療業務実地修練」の実施要領及び受講申込書は以下のとおりです。
受講を希望される場合は、受講申込書を1月6日(月曜日)までに県担当者あてメール(提出先のメールアドレスは郵送している案内文書に記載しています。)にてご提出ください。なお、受講申込書はワードファイル形式のままご提出をお願いします。
01 実施要領(看護師救急医療業務実地修練)[PDFファイル/177KB]
02 看護師救急医療業務実地修練プログラム(案)[PDFファイル/385KB]
03 受講申込書(看護師救急医療業務実地修練)[Wordファイル/31KB]
令和6年度医療機関に所属する救急救命士業務実地修練
令和6年12月18日付け06-04030-03164でご案内しております「令和6年度医療機関に所属する救急救命士業務実地修練」の実施要領及び受講申込書は以下のとおりです。
受講を希望される場合は、受講申込書を1月6日(月曜日)までに県担当者あてメール(提出先のメールアドレスは郵送している案内文書に記載しています。)にてご提出ください。なお、受講申込書はワードファイル形式のままご提出をお願いします。
01 実施要領(医療機関に所属する救急救命士業務実地修練)[PDFファイル/190KB]
02 医療機関に所属する救急救命士業務実地修練プログラム(案)[PDFファイル/256KB]
03 受講申込書(医療機関に所属する救急救命士業務実地修練)[Wordファイル/31KB]
令和6年度医師救急医療業務実地修練
令和6年12月18日付け06-04030-03165でご案内しております「令和6年度医師救急医療業務実地修練」の実施要領及び受講申込書は以下のとおりです。
受講を希望される場合は、受講申込書を1月6日(月曜日)までに県担当者あてメール(提出先のメールアドレスは郵送している案内文書に記載しています。)にてご提出ください。なお、受講申込書はワードファイル形式のままご提出をお願いします。
01 実施要領(医師救急医療業務実地修練)[PDFファイル/201KB]
02 令和6年医師救急医療業務実地修練プログラム(案)[PDFファイル/190KB]
03 受講申込書(医師救急医療業務実地修練)[Wordファイル/31KB]
【受付終了】令和6年度病院前医療体制における指導医等研修(上級者)
令和6年11月12日付けR06-04030-02694でご案内しております「令和6年度病院前医療体制における指導医等研修(上級者)」の実施要領及び受講申込書は以下のとおりです。
受講を希望される場合は、受講申込書を11月25日(月曜日)までに県担当者あてメール(提出先のメールアドレスは郵送している案内文書に記載しています。)にてご提出ください。なお、受講申込書はワードファイル形式のままご提出をお願いします。
01 実施要領(上級 都道府県)[PDFファイル/169KB]
02 令和6年度病院前医療体制における指導医研修【上級者】プログラム(案)[PDFファイル/207KB]
03 受講申込書(上級 都道府県)[Wordファイル/40KB]
【受付終了】令和6年度病院前医療体制における救急救命士業務実地修練
令和6年11月12日付けR06-04030-02692でご案内しております「令和6年度病院前医療体制における救急救命士業務実地修練」の実施要領及び受講申込書は以下のとおりです。
受講を希望される場合は、受講申込書を11月20日(水曜日)までに県担当者あてメール(提出先のメールアドレスは郵送している案内文書に記載しています。)にてご提出ください。なお、受講申込書はワードファイル形式のままご提出をお願いします。
01 実施要領(病院前救命士)[PDFファイル/165KB]
02 令和6年度病院前医療体制における救急救命士業務実地修練プログラム(案)[PDFファイル/328KB]
03 受講申込書(病院救命士・都道府県)[Wordファイル/37KB]
【受付終了】令和6年度病院前医療体制における指導医等研修(初級者)
令和6年9月10日付けR06-04030-01902でご案内しております「令和6年度病院前医療体制における指導医等研修(初級者)」の実施要領及び受講申込書は以下のとおりです。
受講を希望される場合は、受講申込書を9月24日(火曜日)までに県担当者あてメール(提出先のメールアドレスは郵送している案内文書に記載しています。)にてご提出ください。なお、受講申込書はワードファイル形式のままご提出をお願いします。
01_実施要領(初級)[PDFファイル/175KB]
02_指導医等研修初級 プログラム[PDFファイル/207KB]
03_受講申込書(初級・都道府県)[Wordファイル/77KB]
(新)長崎県救急医療情報システムにかかるお知らせ
二次・三次救急医療機関、消防機関の皆様へ
◆3月11日(月曜日)、3月14日(木曜日)のWEB説明会の資料を、以下よりダウンロードしてください。
※マニュアルを更新しました。
長崎県救急医療情報システム移行の概要[PDFファイル/1MB]
R6.3.25改訂 運用・操作マニュアル(医療機関用)[PDFファイル/3MB]
R6.3.25改訂 運用・操作マニュアル(消防機関・スマホ用)[PDFファイル/2MB] R6.3.25改訂 運用・操作マニュアル(消防機関・PC用)[PDFファイル/2MB]
◆システム説明会後にお問い合わせがあった内容につきまして、Q&Aを更新しましたのでご参照ください。
R6.3.29更新_Q&A[PDFファイル/170KB]
このページの掲載元
- 医療政策課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-824-1111
- ファックス番号 095-895-2573