本文へ
文字サイズ
標準
拡大
色合い
白
黒
青
ホーム
目的で探す
分類で探す
組織で探す
地方機関で探す
カレンダーで探す
地域で探す
ホーム
分類で探す
福祉・保健
医療
医療対策(医事・救急)
AED
AED
AED
とは
Automated External Defibrillator の略語で、日本語では『自動体外式除細動器』といいます。
心臓に電気ショックをあたえて、心臓のけいれんを止めて心臓の働きを戻すことを試みる医療機器です。
全国AEDマップ
日本救急医療財団のページ(外部サイトへ移動します)をご覧ください。
島原半島3市の公共機関に設置されているAED設置場所一覧
令和2年5月1日現在 島原市公共施設におけるAED設置場所一覧[PDFファイル/9KB]
令和2年5月1日現在 雲仙市管理施設におけるAED設置場所一覧[PDFファイル/10KB]
令和2年5月1日現在 南島原市管理施設におけるAED設置場所一覧[PDFファイル/11KB]
このページの掲載元
県南保健所 企画調整課
住所:島原市新田町347番地9号
電話:0957-62-3287
ファクシミリ:0957-64-6520
先頭に戻る
メニュー
AED
管内医療機関一覧
医療機関検索、在宅当番医、小児救急電話相談、休日・夜間の救急医療体制
医療安全対策、検体検査の精度の確保
医療施設、衛生検査所、歯科技工所、施術所の手続き