がん検診とは
皆さんは年に1度、定期的に職場や学校、医療機関などで「健康診断(=“健診”)」を受診していると思います。
一般的な“健診”は対象の病気を定めず、身体に異常がないかどうかを調べます。
それに対し、「がん“検診”」は、特定の病気(がん)に絞って調べる「検診」です。
がん検診は、「がんの疑いあり(要精検)」か「がんの疑いなし(精検不要)」かを調べます。
要精密検査となった場合は、がんあるいはその他の疾患ではないか詳しい検査をします。
よく“がんと言われるのが怖いから精密検査は受けなかった”という人がいますが、これでは何のためにがん検診を受けたのかわかりません。
早期発見できて、良かったと考え、精密検査は必ず受けましょう。
精密検査からのがん発見率は1%前後から数%程度です。
がん検診の種類
がん検診は、科学的な方法によってがん死亡率の減少が検証されています。
国が推奨するがん検診は次の5種類です。
種類 | 検査項目 | 対象者 | 受診間隔 |
胃がん検診 | 問診に加え、胃部エックス線検査または胃内視鏡検査のいずれか | 50歳以上(※1) | 2年に1回(※2) |
大腸がん検診 | 問診および便潜血検査 | 40歳以上 | 1年に1回 |
肺がん検診 | 質問(問診)、胸部エックス線検査及び喀痰細胞診(※3) | 40歳以上(※4) | 1年に1回 |
乳がん検診 |
問診および乳房エックス線検査 (マンモグラフィー) |
40歳以上(※4) | 2年に1回 |
子宮頸がん検診 |
問診、視診、子宮頚部の細胞診 および内診 |
20歳以上(※5) | 2年に1回 |
※1 当分の間、胃部エックス線検査に関しては40歳以上に実施も可。なお、受診を特に推奨する者を50歳以上69歳以下の者とする。
※2 当分の間、胃部エックス線検査に関しては年1回の実施も可。
※3 ただし喀痰細胞診は、原則50歳以上で喫煙指数が600以上の人のみ。(過去の喫煙者も含む)
※4 なお、受診を特に推奨する者を40歳以上69歳以下の者とする。
※5 なお、受診を特に推奨する者を20歳以上69歳以下の者とする。
※市や町によってがん検診の対象者、実施回数及び検査項目は、異なる場合があります。詳しくは、各市町へ直接お問い合せ下さい。
がん検診の受診率(住民検診)
市区町村の実施する検診の受診率を全国と比較すると、全国の受診率を上回っているものもある他、全国の受診率より低い場合であってもその差は僅かです。全国の値と同様に乳がん、子宮頸がんの受診率は、胃がん、大腸がん、肺がんより高い傾向にあります。
精検受診率
精検が必要と判断された人(要精検者)のうち、精検を受けた人の割合です。要精検者が実際に精検を受けたかを測る指標で、高いほうが望ましく、本来は100%を目指すべき指標です。精検受診率が低い場合は、検診で早期発見が可能であったはずのがんを発見できず、検診の効果がありません。
長崎県は全国と比較して高い傾向にありますが、目標値である90%には乳がん以外のがん種で達していない状況です。
市町のがん検診窓口
市町では、健康増進法に基づいて、がん検診を実施しています。ほとんどの市町では、がん検診の費用の多くを公費で負担しており、一部の自己負担でがん検診を受けることができます。がん検診の実施時期・場所については、お住いの地域の市役所や役場の窓口へお問合せください。
なお、お勤め先や加入する健康保険組合等でもがん検診を実施している場合がありますので、ご確認ください。
市町名 |
担当課名 | 電話番号 | 住所 |
ホームページ |
---|---|---|---|---|
長崎市 | 健康づくり課 | 095-829-1154 | 長崎市魚の町4-1 | 長崎市ホームページ |
佐世保市 | 健康づくり課 | 0956-24-1111 | 佐世保市高砂町5-1 | 佐世保市ホームページ |
島原市 | 保険健康課 | 0957-64-7713 | 島原市霊南二丁目45番地 | 島原市ホームページ |
諫早市 | 健康福祉センター | 0957-27-0700 | 諫早市宇都町29番地1号 | 諫早市ホームページ |
大村市 | 国保けんこう課 | 0957-53-4111 | 大村市玖島1丁目25番地 | 大村市ホームページ |
平戸市 | 健康ほけん課 | 0950-22-4111 | 平戸市岩の上町1508番地3 | 平戸市ホームページ |
松浦市 | 健康ほけん課 | 0956-72-1111 | 松浦市志佐町里免365番地 | 松浦市ホームページ |
対馬市 | いきいき健康課 | 0920-52-4888 | 対馬市厳原町東里303番地1 | 対馬市ホームページ |
壱岐市 | 健康増進課 | 0920-45-1114 | 壱岐市芦辺町芦辺浦562番地 | 壱岐市ホームページ |
五島市 | 国保健康政策課 | 0959-72-6111 | 五島市福江町1番1号 | 五島市ホームページ |
西海市 | 健康ほけん課 | 0959-37-0067 | 西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷2222番地 | 西海市ホームページ |
雲仙市 | 健康づくり課 | 0957-36-2500 | 雲仙市千々石町戊582番地 | 雲仙市ホームページ |
南島原市 | 健康づくり課 | 0957-73-6641 | 南島原市南有馬町乙1023番地 | 南島原市ホームページ |
長与町 | 健康保険課 | 095-801-5820 | 西彼杵郡長与町嬉里郷659番地1 | 長与町ホームページ |
時津町 | 国保・健康増進課 | 095-882-3938 | 西彼杵郡時津町浦郷274-1 | 時津町ホームページ |
東彼杵町 | 健康ほけん課 | 0957-46-1200 | 東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1850番地6 | 東彼杵町ホームページ |
川棚町 | 健康推進課 | 0956-82-5412 | 東彼杵郡川棚町中組郷1518-1 | 川棚町ホームページ |
波佐見町 | 子ども・健康保険課 | 0956-85-2111 | 東彼杵郡波佐見町宿郷660番地 | 波佐見町ホームページ |
小値賀町 | 住民課 | 0959-56-3111 | 北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1 | 小値賀町ホームページ |
佐々町 |
保険環境課 健康相談センター |
0956-63-5800 | 北松浦郡佐々町市場免23番地1 | 佐々町ホームページ |
新上五島町 | 健康保険課 | 0959-53-1163 | 南松浦郡新上五島町青方郷1585番地1 | 新上五島町ホームページ |
このページの掲載元
- 医療政策課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-824-1111
- ファックス番号 095-895-2573