現在日本で不妊について悩んでいるカップルは4.4組に1組と言われています。
妊活や不妊治療についての悩みは周囲に相談しにくく、時間が経ってしまうことがあります。
「妊活を始めたいけれどどうしたら良いかわからない」
「誰かに相談したいけれど、ずっと1人で悩んでいる」
「行政の窓口には相談しづらい」
「検索ばかりしていて、自分に合った情報が見つからない」
オンラインで気軽に相談してみませんか。
あなたの状態に合わせた、妊活・不妊治療に関する情報提供や個別相談を実施します。
まだ妊活中ではないけど心配な事がある方、2人目妊活を考えている方などもご相談くだ さい。
妊活や不妊に関する情報提供
- 会員登録後、初回チェックシートを入力し送信すると、チェックシートに基づいたアドバイスが届きます。
- 妊活に関連した多岐にわたるテーマを取り扱うオンラインセミナーが定期的に開催されます。ご案内はLINEにて通知されます。
- 年に1回、長崎県の皆様を対象に、セミナーを開催しています。
セミナー「先進医療ってなんだろう~不妊治療の基礎知識と長崎県における助成の最新情報~
不妊視聴の基礎知識から男性不妊のこと、先進医療や県で行う助成事業について、わかりやすくお話します
日時
令和5年12月2日(土) 14時から15時
参加費
無料
開催方法
オンライン(ZOOM)
講師
生殖医療相談士、胚培養士
内容
第1章 自宅妊活からステップアップ
- 受診を考えるタイミング
- 自分に合った病院選びのポイント
- 受診したらどのようなことをするのか
- 保険診療の場合の受診料
第2章 男性目線!不妊検査と不妊治療
- 男性不妊の割合
- 精液検査の捉え方
- 精液検査の見方
- 精液検査の結果をよくする生活習慣
第3章 先進医療ってなんだろう
- 先進医療とは
- 長崎県での先進医療の助成金情報
(注)内容は変更になる場合があります。
申込期間
10月1日から12月1日まで(申込用フォームを開設します。)
個別相談
不妊症看護認定看護師や臨床心理士、胚培養士などの専門家チームがアドバイスをします。
テキストによる自由相談を「年度内3回まで」無料で利用できます。
相談内容
- 不妊治療、不育症、夫婦間のコミュニケーション、不妊治療と仕事との両立、医療機関情報、妊活の具体的な方法 など
妊活や不妊に関するあらゆる悩み - 月経の悩み、パートナーとのコミュニケーションに関するご相談、更年期の悩みなどヘルスケア全般に関するサポート
利用方法
- LINEの友達追加から、右側の「QRコード」または「ID検索」(LINEID:@famione-support)で登録してください。
- テキストによる自由相談を利用する場合、長崎県民を表すクーポンコードを入力してください。
※「○○」にはお住まいの市町が入ります。 例)ngsk長崎県長与町
テキストによる自由相談を「年度内3回まで」無料で利用できます。
詳しくはこちら
【チラシ】ヘルスケアオンライン相談事業[PDFファイル/7MB]
このページの掲載元
- こども家庭課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2442
- ファックス番号 095-825-6470