更新 令和4年4月1日
飲食店等のワクチン・検査パッケージ制度
ワクチン・検査パッケージの登録を受けた飲食店が、利用者の入店時にワクチン接種歴又は検査結果の陰性のいずれかを確認することにより、感染リスクを低減させ、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等において課される行動制限を緩和する制度です。
また、飲食を主として業としないカラオケ店についても、ワクチン・検査パッケージを適用し、緊急事態宣言時に行動制限が緩和されます。
現在、オミクロン株の流行によりブレークスルー感染が拡大しているため、ワクチン・検査パッケージ制度は適用せず、ワクチン・検査パッケージ制度登録店において利用者全員の検査陰性を確認した場合に限り人数制限が緩和されます。
なお、行動制限の内容及びワクチン・検査パッケージの適用については、感染状況等により変更されることがあります。
ワクチン・検査パッケージ制度要綱(令和3年11月19日/新型コロナウイルス感染症対策本部)(外部リンク)
ワクチン・検査パッケージ 制度の実施に係る留意事項等について(令和3年11月19日/内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室長)(外部リンク)
ワクチン・検査パッケージ制度における抗原定性検査の実施要綱(令和3年11月19日一部改正/内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室)(外部リンク)
対象店舗
第三者認証飲食店
ながさきコロナ対策飲食店認証制度の認証店であること
※ワクチン・検査パッケージ制度又は対象者全員検査の適用について県に登録が必要です
飲食を主として業としないカラオケ店
業種別の感染防止対策ガイドラインを遵守していること
※ワクチン・検査パッケージ制度又は対象者全員検査の適用について県に登録が必要です
※飲食を主として業としないカラオケ店は、食品衛生法による飲食店等の営業許可がないカラオケ店であること
※食品衛生法による飲食店等の営業許可があるカラオケ店は、「ながさきコロナ対策飲食店認証制度」の認証を事前に取得してください
メリット(行動制限の緩和の適用)
第三者認証飲食店
感染拡大傾向時(緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等)において、同一グループの同一テーブルでの5人以上の会食を避けるよう要請されている場合でも、ワクチン・検査パッケージ制度又は利用者全員の検査陰性の適用により、人数上限なく会食が可能になります。
※ながさきコロナ対策飲食店認証制度の認証基準に変更はありませんので、基本的な感染防止対策は引き続き必要です。
カラオケ
緊急事態宣言時において、カラオケ設備の提供取り止めを緩和し、設備の利用が可能となります。(ただし、収容率は50%を上限とする)
店舗に実施していただくこと
感染拡大傾向時(緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等)において行動制限が課されているときに、行動制限の緩和の適用を受けるためには、事前に長崎県に登録が必要です。
登録を受けた店舗は、利用者の入店時に検査結果の陰性を確認してください。確認できない場合、行動制限は緩和されません。
※確認方法について、詳しくは上記の「ワクチン・検査パッケージ制度要綱」をご覧ください。
登録方法
登録につきましては下記をご覧ください。
登録要領
長崎県飲食店ワクチン・検査パッケージ制度登録要領(令和4年1月20日)[PDFファイル/69KB]
登録様式等
【様式1】認証飲食店の登録申請書[PDFファイル/25KB] / 【様式1】認証飲食店の登録申請書[Wordファイル/20KB]
【様式2】登録ステッカー再交付申請書[PDFファイル/36KB] / 【様式2】登録ステッカー再交付申請書[Wordファイル/17KB]
【様式3】登録事項変更届[PDFファイル/41KB] / 【様式3】登録事項変更届[Wordファイル/18KB]
【様式4】登録辞退届[PDFファイル/36KB] / 【様式4】登録辞退届[Wordファイル/14KB]
登録方法
【様式1】に「ながさきコロナ対策飲食店認証制度」の「認証決定通知書(写し)」を添え、「レターパックライト」等の郵便物が追跡できる方法で郵送してください。
送付するもの
1 【様式1】登録申請書(長崎県飲食店ワクチン・検査パッケージ制度登録申請書)
2 ながさきコロナ対策飲食店認証制度認証決定通知書(写し)
※飲食を主として業としないカラオケ店は、2は不要です。
送付先
〒850-8691 長崎中央郵便局 私書箱145号
長崎県飲食店ワクチン・検査パッケージ事務局 宛
電話番号 095-818-2511
登録店舗 一覧
【登録簿】ワクチン・検査パッケージ制度&対象者全員検査(令和4年4月21日)[PDFファイル/35KB]
長崎県ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業の実施について
(長崎県飲食店ワクチン・検査パッケージ制度登録店用)
本県では、長崎県飲食店ワクチン・検査パッケージ制度登録店において、無症状の方でワクチン・検査パッケージ制度又は対象者全員検査及び飲食等の活動に際して陰性の検査結果を確認する民間の取組のために必要な検査(抗原定性検査)を令和4年3月末まで無料化します。
無料化検査の実施を希望する長崎県飲食店ワクチン・検査パッケージ制度登録事業者は、以下に掲載している募集要項をよくお読みのうえ、次のとおり無料検査実施事業者として登録をしてください。
登録手続きフロー図[PDFファイル/113KB]
長崎県ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業実施事業者募集要項(令和4年4月1日改正)[PDFファイル/96KB]
(様式1)実施計画書[Excelファイル/27KB]
(様式2)積算内訳書[Excelファイル/18KB]
(別紙1)申込書[PDFファイル/157KB]
(別紙1-1)申立書[PDFファイル/65KB]
(別紙2)検査結果通知書[PDFファイル/5KB]
ワクチン・検査パッケージ制度要綱[PDFファイル/363KB]
実施事業者の検査体制の整備に係る費用、検査及び結果通知発行に係る費用については、県が支援を行いますので、事業実施後に補助金交付の手続きをしてください。
長崎県飲食店ワクチン・検査パッケージ検査補助金実施要綱(令和4年4月1日改正)[PDFファイル/101KB]
(様式1号)交付申請及び実績報告書[Wordファイル/25KB]
(様式2号)誓約書[Wordファイル/18KB]
よくある質問
【飲食店等】ワクチン・検査パッケージ制度・対象者全員検査Q&A(令和4年1月21日)[PDFファイル/203KB]
関連サイト
新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房HP)「ワクチン・検査パッケージ制度関連資料など」(外部リンク)
問合せ先
長崎県飲食店ワクチン・検査パッケージ事務局コールセンター
電話番号 095-818-2511
長崎県飲食店ワクチン・検査パッケージ事務局
このページの掲載元
- 生活衛生課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2363,095-895-2364
- ファックス番号 095-824-4780