沿革

このページを印刷する
昭和37年 6月 1日 長崎市城山町1丁目1番地に設置(昭和41年に城栄町へ住居表示変更)
昭和38年10月22日 長崎県消防学校学友会設立
昭和43年 3月 1日 消防学校校旗、校歌及び校訓を制定
昭和46年 4月 1日 消防学校の所管が総務部地方課から総務部消防防災課となる。
昭和47年11月 8日 創立10周年記念式典を挙行
昭和57年 7月 9日 創立20周年記念式典を挙行
昭和58年 3月15日 大村市森園町663番地6に完成(現在)
昭和58年 4月 1日 新校舎開校
平成 4年10月15日 創立30周年記念式典を挙行
平成10年 4月 1日 地震体験車が平成10年3月に長崎県に導入、4月1日から消防学校に配置
平成11年 2月17日 地震体験車車庫増築
平成12年 7月 女性専用寄宿舎(平屋建て)を増築
平成13年 3月 高規格救急自動車を更新整備
平成14年 7月31日 アスファルト訓練場改修
平成14年 9月 水槽付消防ポンプ自動車を更新整備
平成14年11月 1日 創立40周年記念誌発行
平成15年 4月 1日 消防学校の所管が総務部消防防災課から総務部危機管理・消防防災課となる。
平成16年 2月 小型ポンプ付積載車を整備
平成18年 3月 消防ポンプ自動車(CD-1)を更新整備
平成18年 4月 1日 消防学校の所管が総務部危機管理・消防防災課から防災危機管理監消防保安室となる。
平成18年 6月16日 アスファルト訓練場改修(ポンプ操法(水出し)に伴う)
平成19年 3月 特殊災害用(NBC災害)資器材を購入整備
平成19年 4月 1日 消防職員の大量退職に併せ、今後約10年間、消防職員初任科を年2回(5ヶ月×2回)実施
平成19年10月・11月 消防団員の「分団長・副分団長課程」「部長・班長課程」の一部を初めて「金・土開催」で実施
平成20年 3月 人命救助用資器材を購入整備
平成20年11月 緊急消防援助隊野営資器材及び搬送用トラック整備
平成21年11月 寮棟の外壁改修
平成21年12月 訓練棟のレンジャーネットの取替え
平成22年 1月 地震体験車の制御装置、映像装置を更新すると共に保守点検を実施
平成22年 3月 救急・救助用資器材の整備充実
平成23年 1月 給排水設備改修
平成22年 3月 屋内訓練場の床面改修
平成23年 3月 給排水設備及び受変電設備改修
平成23年 4月 1日 消防学校の所管が防災危機管理監消防保安室から危機管理監消防保安室となる。
平成24年 1月 主訓練棟・補助訓練棟外壁改修
平成24年12月 1日 創立50周年記念誌発行
平成25年 3月18日 寮棟給排水設備改修
平成26年 3月 5日 本館外壁改修

このページの掲載元

  • 消防学校
  • 長崎県大村市森園町663番地6
  • 電話番号 0957-53-6155
  • ファックス番号 0957-53-6154