松浦市鷹島海底遺跡では、鎌倉時代に起こった「蒙古襲来」いわゆる「元寇」(弘安の役)で壊滅した元軍の沈没船や、使用された武器など、多くの遺物が発見されています。
今回、本県で初めてとなる国宝「蒙古襲来絵詞」の公開にあわせ、直木賞作家の今村翔吾氏による講演、そして、専門家による絵詞に描かれた元軍の武器「てつはう」と海底遺跡から引き揚げられた「てつはう」の実物との比較検討等をとおし、歴史の実相に迫るシンポジウムを開催します。
期日・会場等
日時
令和7年9月20日(土曜日)10時40分開会(10時15分開場)
会場
長崎県美術館ホール
主催
長崎県教育委員会
プログラム
1 講演 (10:50-12:00) 【要申込(定員先着100名)】
講 師 : 今村 翔吾氏 (直木賞作家)
テーマ :「日本が世界を見た日」 (講演会終了後、今村氏によるサイン会を実施予定)
※講演会は、事前の申し込みが必要です(先着100名)
2 シンポジウム(13:30-16:30) 【申込不要】
テーマ :「描かれた武器と水中考古学」
登壇者 : 佐伯 弘次 氏 (九州大学名誉教授)
長 直信 氏 (文化庁 文化財調査官)
内野 義 氏 (松浦市教育委員会文化財課長) ほか
その他
1 入場は無料です。
2 今村翔吾氏講演会のお申し込みは、こちら(外部サイトに移動します) 若しくは、下の二次元コードからお申し込みください。
・申込期間 2025年8月20日(水)-9月15日(月) 定員先着100名
【申し込み用二次元コード】
チラシ・ポスター
このページの掲載元
- 学芸文化課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-894-3382
- ファックス番号 095-824-1344