認知症に関する理解を深めるとともに、高齢者等が住み慣れた地域でいつまでも自分らしく生活できるように成年後見制度の普及啓発を図り、高齢者等が尊厳のある本人らしい生活を継続できる社会の実現を目指して高齢者権利擁護セミナーを開催します。令和4年度高齢者権利擁護セミナーチラシ[PDFファイル/230KB]
対象
どなたでも参加できます(事前申込みが必要)
開催日時・場所
- 日時 令和5年2月6日(月曜日)13時30分から16時00分(接続開始13時00分から)
- 場所 ウェブ開催:YouTube(ユーチューブ)で配信
セミナーの内容
講演「認知症世界の歩き方」(13時35分から15時05分まで)
(講師)特別非営利活動法人 issue+design
講演「成年後見制度について~さいごまで自分らしく生きるために~」(15時15分から16時まで)
(講師)長崎県社会福祉士会 池田 和枝 氏
定員・参加費等
- 定員 200人(事前申込みが必要、先着順)
- 参加費 無料、ただし、接続料が掛かりますので、Wi-Fi(ワイファイ)環境などでの視聴をお薦めします。
申込方法
- ウェブ ウェブ申込はこちらから(外部サイトへリンクします)又は、下記のQRコードから申込ください。
- 申込締切 令和5年1月31日(火曜日)まで ※申込期間を延長しました。
アンケート
高齢者権利擁護セミナーにご参加いただきました皆様へ
高齢者権利擁護セミナーへご参加いただきましてありがとうございます。
下記アンケート入力フォームからアンケートにご回答いただきますようお願いします。
※アンケート入力は、セミナー終了後から令和5年2月21日(火曜日)まで受け付けます。アンケートへのご協力をお願いいたします。
お問い合わせ先
長崎県長寿社会課地域包括ケア推進班(電話:095-895-2434) 担当 中村
このページの掲載元
- 長寿社会課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2431
- ファックス番号 095-895-2576