担当課 | 国保・健康増進課 |
---|---|
担当者名 | 林田・寺崎 |
電話番号 | 直通:095-895-2495 内線:4907 |
県では、以下のとおり、健康長寿日本一の長崎県づくりに向けて、県を挙げて健康づくりを目指すことを表すロゴマークのデザインを募集します。多くの皆様のご応募をお願いいたします。
健康長寿日本一の長崎県づくりに向けて、県民の皆様に、健康づくりについての理解を深めていただくとともに、健康づくりの活動を実践していただくため、県を挙げて健康づくりを目指すことを表すロゴマークのデザインを募集するもの。
「県民みんなで、声をかけ合いながら、健康づくり」
※長崎県の健康に関する状況や募集の背景は、こちらを参考としてください。[PDFファイル/781KB]
居住地、年齢、職業、プロ、アマ問いません。
団体様からの応募も可能です。
平成30年10月9日(火曜日)必着
健康長寿日本一長崎県民運動ロゴマーク募集要領[PDFファイル/147KB]
以下の応募用紙により、応募してください。
なお、応募用紙は、電子データ、紙媒体のいずれでも提出が可能です。
(郵送の場合)下記宛先までお送りください。ご持参いただいても構いません。
(電子メールの場合)下記アドレスまでお送りください。その際、件名は「健康長寿日本一長崎県民運動ロゴマーク応募」としてください。
健康長寿日本一長崎県民運動ロゴマーク応募用紙[PDFファイル/57KB]
健康長寿日本一長崎県民運動ロゴマーク応募用紙[Wordファイル/15KB]
【応募・問い合わせ先】
〒850-8570
長崎県長崎市尾上町3-1
長崎県福祉保健部国保・健康増進課健康づくり班(事務局)
TEL:095-895-2495
E-mail:kenko1@pref.nagasaki.lg.jp
最優秀賞(1点) 賞状及び記念品
最優秀賞受賞の方は、県民会議で表彰の予定です。
(1)宗教活動や政治活動に関することや公共の福祉に反することを連想させるものは応募できません。また、暴力団・暴力団員および暴力団関係者からの応募もできません。
(2)応募作品は、未発表かつ自作の作品に限ります。
(3)応募作品は、採用・不採用に関わらず、返却はいたしません。
(4)応募に必要な経費は、全て応募者の負担となります。
(5)応募者の個人情報については、長崎県において適切に管理するとともに、本募集に関する事務以外には一切使用しません。
(6)受賞者の発表や表彰式の際には、住所(都道府県名と市町村名)及び氏名を公表します。
(7)採用されたロゴマークの全ての著作権、商標権、使用権、その他の一切の権利は、長崎県に帰属するものとします。
(8)採用されたロゴマークについて、必要に応じて、長崎県において一部修正を加える場合があります。
(9)採用決定後に、既に発表されているものと同一又は類似の作品であることが判明した場合は、採用を取り消すことがあります。