担当課 | 長崎県埋蔵文化財センター |
---|---|
担当者名 | 寺田、近藤 |
電話番号 | 代表:0920-45-4080 |
1.事業趣旨
長崎県埋蔵文化財センターが収蔵する県内遺跡の出土品を、ガラス張りとなったオープン収蔵庫を活用してテーマを定め展示することで、調査研究の成果をわかりやすく広報する。
2.題名
土器のおはなし展―土器メンタリーながさき―
3.場所
長崎県埋蔵文化財センター・壱岐市立一支国博物館 1階オープン収蔵展示室
4.期間
平成30年9月7日(金曜日)から平成31年3月3日(日曜日)まで
5.展示内容
県内の遺跡から出土した縄文時代から古代までの土器を、時代や形式、文様別に分かりやすく紹介します。
6.主な展示品
豆粒文土器レプリカ(泉福寺洞窟:佐世保市)、黒色磨研土器(黒丸遺跡:大村市)、深鉢形土器(大浜遺跡:五島市)、有孔土製品(名切遺跡:壱岐市)、土師器高杯(久留里遺跡:時津町)、壱岐高校東アジア歴史・中国語コース生徒による土器研究発表 など
7.その他
オープン収蔵展示の観覧は無料です。