令和6年7月5日
長崎県の養豚は、畜産の中で肉用牛に次ぐ農業産出額をあげています。生産者の高齢化や後継者不足により飼養戸数は減少していますが、生産性は年々向上し、母豚1頭あたり肉豚出荷頭数も増加傾向にあります。
| 農家戸数 | 飼養頭数 | 1戸あたり飼養頭数 | 肉豚出荷頭数 | 産出額 | 
|---|---|---|---|---|
| 73戸 | 201,714頭 | 2,763頭 | 341,656頭 | 136億円 | 
資料)
農林水産省「畜産統計(令和5年2月1日現在)」
子取り雌豚は県畜産課調べ(令和5年4月1日現在) 
出荷頭数は県生活衛生課及び畜産課調べ
産出額は、R4年度(農林水産省公表)
- 主な産地
 島原半島、西彼半島、県央
- 豚肉の出荷先
 県内出荷が92%、県外の出荷先は主に佐賀県、鹿児島県、宮崎県、熊本県、福岡県
|  |  | 
| 畜産クラスター構築事業による豚舎整備 | チャレンジ第3期ながさき養豚振興計画推進事業による多産系雌豚の導入 | 
このページの掲載元
- 畜産課
- 郵便番号 850-8570 
 長崎市尾上町3番1号
- 電話番号 095-895-2951
- ファックス番号 095-895-2593