推薦選考試験
1.応募の手続き
(1)応募書類及び提出先
- 入校願書 ・・・県の所定様式(様式第1号)
- 調査書(進学用)・・・在籍する学校の所定様式
- 推薦書・・・県の所定様式(様式第2号)に学校長が証明したもの
- 志願理由書・・・県の所定様式(様式第3号)
- 受験票郵送用封筒
※直接、佐世保高等技術専門校へ提出してください。
(2)応募上の注意
- 提出する受験票郵送用封筒には、所定封筒の宛先に受験票の郵送を希望する住所及び氏名を記入し、郵便切手392円を必ず貼り付けてください。
- 入校願書等を郵送する場合は、佐世保高等技術専門校所定の「入校願書等郵送用封筒」を用い、郵便局へ持参し簡易書留郵便としてください。(願書受付期間内の消印有効です。)
- 直接、佐世保高等技術専門校へ持参する場合は、願書受付期間中の土曜日・日曜日及び祝日を除く午前9時から午後5時までの間に提出してください。
- 応募書類提出後、試験日の3日前の日になっても受験票が到着しない場合は、佐世保高等技術専門校に問い合わせてください。
2.選考試験
(1)選考試験会場
佐世保高等技術専門校 長崎県北松浦郡佐々町小浦免1572-26 電話0956-62-4151
(2)試験科目
一般選考試験・追加選考試験
1.応募の手続き
(1)応募書類及び提出先
ア.平成30年3月高等学校卒業見込み者
- 入校願書・・・県の所定様式(様式第4号)
- 調査書(進学用)・・・在籍する学校の所定様式
- 受験票郵送用封筒
※直接、佐世保高等技術専門校へ提出してください。
イ.その他の者
- 入校願書・・・県の所定様式(様式第4号)
- 調査書(進学用)・・・最終出身学校の所定様式(ただし、調査書が提出できない場合は、成績証明書を提出してください。)
- 受験票郵送用封筒
- ※直接、佐世保高等技術専門校へ提出してください
- ※「自動車整備科」を高等学校を卒業していない者が志望する場合は、高等学校卒業程度認定試験規則第10条に示す合格証明書を提出してください。
(2)応募上の注意
- 応募書類に不備がある場合、願書を受け付けることができませんのでご注意ください。
- 提出する受験票郵送用封筒には、所定封筒の宛先に受験票の郵送を希望する住所及び氏名を記入し、郵便切手392円を必ず貼り付けてください。
- 入校願書等を郵送する場合は、佐世保高等技術専門校所定の「入校願書等郵送用封筒」を用い、郵便局へ持参し簡易書留郵便としてください。(願書受付期間内の消印有効です。)
- 直接、佐世保高等技術専門校へ持参する場合は、願書受付期間中の土曜日・日曜日及び祝日を除く午前9時から午後5時の間に提出してください。
- 応募書類提出後、試験日の3日前の日になっても受験票が到着しない場合は、佐世保高等技術専門校に問い合わせてください。
2.選考試験
(1)試験会場
志願する高等技術専門校以外でも受験が可能です。
- 佐世保高等技術専門校 北松浦郡佐々町小浦免1572-26 電話(企画広報室)0956-62-3799 (代表)0956-62-4151
- 長崎高等技術専門校 西彼杵郡長与町高田郷547-21 電話095-887-5671
その他の会場として離島に居住する志願者(すべての訓練科志望者)は、一般選考試験に限り下記の会場で受験できます。
- 五島地区・・・五島振興局(4階B会議室)五島市福江町7番1号 電話0959-72-2121
- 壱岐地区・・・壱岐振興局(第1別館3階会議室)壱岐市郷ノ浦町本村触570番地 電話0920-47-1111
- 対馬地区・・・対馬振興局(別館第4第2会議室)対馬市厳原町宮谷224番地 電話0920-52-1311
(2)試験科目
過去の入試問題と解答
平成29年度入校選考試験「一般・高卒対象」 平成28年10月実施
平成28年度入校選考試験「一般・高卒対象」 平成27年10月実施
平成27年度入校選考試験「一般・高卒対象」 平成26年10月実施