「であたび交流会~次世代とながさきのみらい~」を開催しました

このページを印刷する

であたび交流会 次世代とながさきのみらい 結果報告

大学生とNPOの交流を深めるためのイベント「であたび交流会 次世代とながさきのみらい」を下記のとおり開催しましたのでお知らせします。

イベント概要

開催日時、次第

令和6年2月23日(金曜日・祝日) 13時から16時

13時00分から13時05分   主催者挨拶

13時05分から13時10分   本日の趣旨説明

13時10分から13時45分  【第1部】

                ・であたび学生による発表(NPO訪問報告)

                ・訪問先NPOからの感想

13時45分から14時20分  【第2部】基調講演 

              ・講師:(株)ベース 代表取締役 陣野 真理 氏

               < 休憩 >

14時30分から15時35分  【第3部】学生×NPO グループトーク

                    テーマ:「ながさきでのいろんな生き方を語ろう」

                          (分野は子ども(教育)・動物愛護・多様性社会)

15時35分から15時50分     全体共有 

15時50分から15時55分   訪問先NPO、講師からのコメント

16時00分          閉会

場所

長崎県庁1階大会議室

参加者

大学生、NPO等 26人

コーディネーター

(株)つくるのわデザイン 代表取締役 岩本 諭 氏

NPO法人環境保全教育研究所 代表理事 豊田 菜々子 氏

チラシ

であたび交流会チラシ[PDFファイル/3MB]

第1部 であたび学生による発表(NPO訪問報告)

令和5年8月から「学生×NPOであたびProject」において活動してきた大学生メンバーによる発表を行いました。

訪問時の様子をまとめた動画や3団体を訪問して学んだこと、考えたことについての報告がありました。

また、発表後は、訪問先NPOからコメントをいただきました。

(NPO訪問動画及び大学生が書いたウェブ記事は、若者・NPOつながるサイトをご覧ください。)

  DSC_2257 DSC_2285 DSC_2304

参加者からの感想
  • 学生さんが考え、目的を持って、いろんな分野で学び、活動していこうとする姿がすばらしい。
  • 長崎で活躍する方のお話を聞けたこと、とても嬉しく思います。学生さんのスナオな感想に励まされました。
  • 各NPOのみなさんの活動を知れたのと同時に、自分らとしても、協働とは何か改めて考える機会になった。
  • 色々なNPOの活動について、知ることができ、新たな発見や気づきがあって良かった。

第2部 基調講演

講師に(株)ベース 代表取締役 陣野 真理 氏をお迎えし、ご自身の取組みについてご紹介いただきながら、どのような考えで活動を行っているのかなどご講義いただきました。「何を」するのか、ではなく「何で」するのか、時々立ち返ってみることの大切さ、ワクワクしながら活動することなどについてお話がありました。

DSC_2309 DSC_2316

参加者からの感想
  • ワクワクするって大事だな。地域貢献とかボランティアとか社会課題の解決とかいうとムズカシイイメージですが、「何を(手段)」するかではなく「何でするのか、したいのか」常に、目的に立ち返ってすること。・・・ワクワクしながら・・・が大切だと思いました。仕事にも、自分の活動にも活かしていきたいです。
  • 話がすごくおもしろかった。つながりと好奇心の重要性にとても共感して、もっとコネクションを広げていきたいと思った。
  • 実際に地域で活躍している人のお話を聞く事ができないので貴重な体験をすることができたので良かったと思いました。また、一人の行動が社会を巻き込んで社会を盛り上げていくことができるのだと思い驚きました。問題を細かく分解して、行動していくことが大切だと思いました。また、熱意をもって行動することが大切だと感じましたが、熱意を持つことが最も難しいことだと思うので、それを持たせる取り組みが大切だと思いました。

第3部 学生×NPO グループトーク

「ながさきでのいろんな生き方を語ろう」をテーマに、学生とNPOによるグループトークを行いました。

子ども(教育)・動物愛護・多様性社会の3グループに分かれ、自己紹介の後、各分野における課題などを出し合って、その解決を図るにあたって自分が何をしていくべきか(どう生きていくか)などについて意見交換を行いました。最後に各チームで話し合った結果を発表し、全体で共有しました。なお、ファシリテーションやホワイトボードへの記録については「学生×NPOであたびProject」の参加大学生が行いました。 発表後、訪問先NPO及び講師からコメントをいただきました。

DSC_2346 DSC_2364 SYMMETRY_0001_BURST20240223162343195_COVER

DSC_2354 DSC_2389

DSC_2378 DSC_2390

参加者からの感想
  • 様々な立場、観点から対話ができてとても楽しかったです!!内容の濃い話がたくさんできて、充実した時間がすごせました!ありがとうございました!
  • 年代が異なる方々とお話するのは新鮮でした。自分の感性に刺激を与えることができたので、ワークショップみたいな感じでした。
  • 様々な方がいて、様々な考え方があるのだと思いました。そのような意見を聞いていくなかで多くの考えを思いつくことができたので良かったです。一人で考えるだけでなくこのように交流することで考えの幅が広がると思いました。このような経験はなかなかできないので、このような場所がもっと増えるべきだと感じました。
  • 自分の意見に共感してもらえたり、他の人の意見にも、たくさんの共通点があって、良い学びになりました。ありがとうございました。

このページの掲載元

  • 県民生活環境課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2310
  • ファックス番号 095-895-2564