よくあるご質問

このページを印刷する

Q1.どんな相談ができますか?

A1.日常生活に関することや、人との関わり方、学校生活や就労に関することなど、全てのライフステージにわたって発達障害に関わる相談ができます。必要に応じて医療・福祉・教育・労働等の関係機関と連携しながら支援を行っていきます。

Q2.発達障害に関する検査や診断を受けることはできますか?

A2.当所は相談機関のため、検査や発達障害の診断は行っていません。希望される場合は、医療機関を受診してください。検査や診断が可能な医療機関については、当ホームページの「発達障害の診療を行っている医療機関リスト」をご覧ください。

Q3.療育や訓練が受けられますか?

A3.当所は相談機関のため、療育や訓練は行っていません。

Q4.カウンセリングはできますか?

A4.当所は相談機関のため、カウンセリングは行っていません。心理療法や治療的カウンセリングをご希望の場合は、専門機関(医療機関など)をご利用ください。 

Q5.相談は有料ですか?

A5.相談は無料です。

Q6.県北相談窓口はどこにありますか?

A6.佐世保こども・女性・障害者支援センターにて発達障害者支援センター職員が相談をお受けします。

  なお、発達障害者支援センター職員は常駐しておりませんので、事前予約をお願いします。(TEL0957ー22-1802)

Q7.しおさいに駐車場はありますか?

A7.こども医療福祉センターの駐車場をご利用ください。

 県北相談窓口にも駐車場はありますが、駐車スペースに限りがありますので、ご了承ください。

Q8.匿名での相談はできますか?

A8.匿名で相談できます。しかし相談を継続していく上で、様々な情報を教えていただけると、より適切な支援に役立ちます。

Q9.本人が行かなくても相談できますか?

A9.家族の方や関係者の方の相談もお受けしています。   

Q10.機関訪問支援とはどのような支援ですか?

A10.学校や就労先など、ご依頼のあった機関を訪問し、特性等に関する助言や支援の手立てを一緒に考えていきます。 希望される場合は、「機関支援申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、送付してください。

Q11.研修会講師をお願いできますか?

A11.お問い合わせの上、「講師派遣申込書」をダウンロードし必要事項をご記入の上、送付してください。

 

このページの掲載元