たばこ対策

受動喫煙防止                

受動喫煙とは、本人は喫煙していなくても他人の喫煙により生じた有害物質を含む煙(副流煙)を吸わされてしまうことです。
副流煙は、喫煙者本人が直接口から吸う(主流煙)よりも何倍も高い濃度の有害物質を含んでいます。
受動喫煙によって、がんや脳卒中、心筋梗塞などを引き起こすリスクが高まります。たばこの煙は、たばこを吸う本人だけでなく、周囲にいるたばこを吸わない人へも健康被害をもたらします。

健康増進法では、望まない受動喫煙を生じさせることがないよう、すべての建物は原則屋内禁煙となっています。 

〇病院や学校、児童福祉施設、行政機関などは敷地内禁煙です。
 ただし、屋外に限り、必要な措置をとった喫煙所を設けることはできます。 

〇飲食店やオフィス、事業所などは、原則屋内禁煙です。
 ただし、煙が漏れない構造である喫煙専用室を設置することはできます。

〇飲食店の経過措置として、2020年4月1日の前から営業している経営規模の小さな飲食店は、喫煙可能室の設置が可能となる場合があります。
 その際には保健所への届出が必要です。              

 

「なくそう!受動喫煙」厚生労働省特設サイト

 

長崎県国保・健康増進課ホームページ

 

 

たばこの煙がないお店

受動喫煙防止策を講じ、たばこの煙を気にせずに快適に食事ができるお店を紹介します。

*掲載許可をいただいたお店を紹介しています。掲載を希望される方は保健所までご連絡ください。諫早市(R6.1月末)[PDFファイル/81KB]

大村市(R6.1月末)[PDFファイル/29KB

東彼杵郡(R6.1月末)[PDFファイル/75KB]

 

禁煙支援

禁煙治療に健康保険が適用されるようになりました。医師のサポートを受けながら、禁煙を始めませんか。          

詳細は各医療機関へお尋ねください。

 

禁煙支援医療機関一覧(県央)

 

 

教材の貸し出し

保健所では、禁煙したい方や禁煙教育を行いたい方への情報提供や、教材の貸し出し(DVD・リーフレット・ポスター等)を行っております。貸し出し期間は2週間を目安としています。詳細は保健所へお問い合わせください。

 

教材 タイトル 時間
DVD 「今から始める喫煙防止教育(2版)」 社団法人日本循環器学会作成 60分
「タバコとあなた」 小中学校における喫煙防止教育の標準化とその評価研究班 60分
「禁煙成功への道」 財団法人健康体力づくり事業財団作成 27分

 

 

このページの掲載元