骨髄ドナー登録

このページを印刷する

「骨髄移植」とはどのようなものですか。

骨の中心部にある造血組織を骨髄といいますが、白血病や再生不良性貧血など血液の重い病気にかかると、骨髄で正常な血液を造り出せないために貧血や免疫不全などがおこります。

骨髄移植は、この病気におかされた造血幹細胞(血液を造る元となる細胞)を、ドナーの方の健康な造血幹細胞と置き換える治療法です。

日本では毎年約1万人の方が白血病などの血液疾患を発症しています。そのうち骨髄バンクを介する移植を必要とする患者さんは約2,000人です。

しかし、骨髄移植を成功させるためには、患者さんと骨髄を提供してくださるドナーの白血球の型、すなわちHLAという型を一致させる必要がありますが、HLA型が一致する確率は兄弟姉妹で4人に1人、それ以外では数百人から数万人に1人とまれなため、骨髄移植を受けられない患者さんが少なくありません。そこで、できるだけ多くの患者さんが骨髄移植の機会を得られるよう、活動が行われています。

誰でもドナー登録できるのですか。

骨髄バンクにドナー登録していただくには、次の条件を満たす必要があります。  また、一度ドナー登録されても、年齢が55歳を超えたり、その時の健康状態によっては、骨髄の提供ができなくなります。

  1. 骨髄提供の内容を十分に理解している方

  2. 年齢が18歳から54歳までの方(ただし、骨髄を提供できる年齢は20歳以上55歳以下です。)

  3. 体重が男性で45キログラム、女性で40キログラム以上の方

  4. 次の項目に該当していない方

  • 病気やけがなどの治療中、または処方薬使用中の方

    高血圧に対する降圧剤服用、気管支喘息など慢性疾患治療のための服薬(塗り薬)含む、精神疾患による服薬、通院を含みます。治療が必要な状態が一過性で短期間で完治するものは除きます(風邪など)。

  • 以下の病歴がある方(治癒している場合を含みます)

    悪性腫瘍(がん)、白血病、再生不良性貧血などの血液の病気、膠原病(慢性関節リウマチなど)、自己免疫疾患、先天性心疾患、心筋梗塞、狭心症などの循環器疾患、脳卒中、C型肝炎など一部のウイルス肝炎、エイズ、マラリアなどの感染症

  • 血圧が高い方(最高血圧151mmHg以上/最低血圧101mmHg以上)または低い方(最高血圧90mmHg未満)
  • 輸血を受けたことがある方
  • 貧血の方
  • 食事や薬等により呼吸困難などの症状が出たことがある方や、高度の発疹の既往がある方
  • 過度の肥満の方(体重kg÷身長m÷身長mが30以上の方)
  • 妊娠中および出産後1年未満の方、授乳中の方
  • 腰の手術を受けたことがある方は骨髄提供はできません。

※上記以外でも健康状態等により登録いただけない場合があります

 骨髄ドナー登録は、どこで行うことができますか。

 骨髄ドナー登録受付の窓口としては、日本赤十字社の関係施設では、献血ルーム「はまのまち」、献血ルーム「西海」の2か所があります。その他、通常の献血バスによる献血と併行して行う「骨髄ドナー登録会」を実施しています。

また、県立保健所でも受付を行っていますが、詳しくは「骨髄ドナー登録受付窓口」をご覧ください。

骨髄ドナー登録受付窓口(令和5年4月1日現在)[PDFファイル/74KB]

骨髄ドナー登録者数と骨髄移植数(令和5年3月末現在)

区分 骨髄ドナー登録者数 骨髄移植者数(累計)
長崎県内 7,152人 238人
全国 544,305人 27,558人

骨髄ドナー登録に関する問い合わせ先

公益財団法人日本骨髄バンク

〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目19番地 廣瀬第2ビル7階

電話:03-5280-1789 ファクシミリ:03-5280-0101

詳しくは、日本骨髄バンク公式ホームページ(外部サイトへ移動します)をご覧ください。

 長崎県骨髄データセンター (長崎県赤十字血液センター)

電話:095-843-3331

長崎県福祉保健部薬務行政室

 電話:095-895-2469

このページの掲載元

  • 薬務行政室
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-895-2469
  • ファックス番号 095-895-2574